fc2ブログ
1701top.jpg

2023-10

伊根の舟屋~浦嶋神社。 - 2019.12.17 Tue

翌日は、伊根観光船に乗って海から舟屋を見学しました。

この地方の海に暮らす人々の家は、舟が家の中まで漕ぎ入れるように作られていて

なんとも便利そう!夏は涼しそうですね。

1911174.jpg




観光船の船着き場には、海鳥のエサと称してかっぱえびせんを売っていました。

それを買って、船が出ると~


たくさんのカモメやウミネコ、トンビが付いてきて、観光客たちが投げる

お菓子を、上手にキャッチ!海に落ちたお菓子もちゃんと拾って食べます。

空中でカモメは口で、トンビは足で受けるのです。

1911171.jpg



さすがのトンビさん、足で受けたお菓子を飛びながら食べてました!

1911172.jpg



その後、舟屋の里伊根(道の駅)でクーの散歩。

1911175.jpg



舟屋と鳥たちを引き連れた観光船が見えました。

1911173.jpg



次に訪れたのが、浦嶋神社。

誰でも知ってる浦島太郎伝説のお社です。

1911176.jpg





神社のそばの商業施設うらしま館にかわいい柴娘さんがいましたよ♪

君の名は。。。うらちゃん。 お名前までなんてかわいいの!

知らないわんこには柴距離で、人は大好きといううらちゃんにかーさんメロメロ。

かーさんに甘えてくれて、すっかり仲良しに*^^*


ところが、クーがおずおずとご挨拶に寄ると~

1911177.jpg


一声 「わん!」っと一喝されて、ビビるくるみさん(笑)

1911178.jpg



レストランオーナーのご夫婦と柴談義させてもらって、

なんとか、柴娘たちのツーショットもゲットできました!(嬉)

1911179.jpg




そこからまた車に乗り、蒲入展望台を経て


経ケ岬灯台では300段の階段を上ってきました。

19111710.jpg



途中で立ち寄った立岩。

19111711.jpg



切り立った岩山をよじ登る涼を、ヒョイヒョイと追うヒュウ。

19111712.jpg


このあと、道の駅で展示されていた鳴き砂をキュッキュッと体験、

ソフトクリームをクーと食べて家路につきました。



翌日、道の駅で買ってきた渋柿を剥いて干し柿にチャレンジ。

19111713.jpg

3週間後、イイ感じに干し柿になりました。

甘くておいしかった~!



お出かけも良いけどやっぱりお家が一番なくるみさんにぽちっと。

にほんブログ村
スポンサーサイト



メダカの赤ちゃん。 - 2018.07.05 Thu



友人にメダカの赤ちゃんもらいました。

1806301.jpg

ちっちゃくって、可愛いの!


スイレンを入れたら水がきれいになるからと教えてもらってさっそく購入。


水面に葉が浮かぶよう、土を減らして高さを調節してから沈めたら


鉢から泥が舞い上がって、せっかくきれいだったスイレン鉢のなかが泥だらけに。。。


でも、メダカたちは土をつついたりしてうれしそうなのでよしとします。

1806302.jpg


朝夕のエサをみんなで食べる様子や、のんびり泳ぎ回る小メダカたち


癒されます。ずっと見てられる♪


水が緑色に濁ってくるので、毎日少しずつ水替えし、雨が降りそうなら


ふたをしたりと、なかなか手がかかりますが、楽しみが増えました。





梅雨と台風の影響で雨続きのこのごろ。。。



クーは、午後になると家に入り、あくびひとつ。

1806303.jpg



夕さんぽまで、グーグー。

1806304.jpg


早くもエアコンのとりこです^^;



メダカには興味ないよ~。by クー
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

それぞれの部屋。 - 2018.04.28 Sat

4月半ばを過ぎたころに、入荷待ちしていた家具がようやく入り、


子供たちの下宿が整いました。


ヒュウの部屋は、5階南東の角部屋で窓が二つあって開放的。

1804281.jpg





涼の部屋は、4階南向き。腰窓だけどベランダあり。

1804282.jpg

ロフト付きなので、モノの多い女の子には収納力抜群。


ふたりは、たまたまだけど同じ大学で、下宿もお互い歩いて5分の距離です。


この環境は、入学準備や引っ越しには大変助かりました。


ふたりとも憧れの一人暮らしを手に入れて、自由と不自由を楽しんでいるようです。




ついでに、クーの部屋です^^v
1804284.jpg


クーは4月の始めのころは淋しそうだったけれど、もう落ち着きましたよ♪



別れた日からは、会える日が近づいてくるんだよ。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

「おかげ犬」に会えた。 - 2018.01.18 Thu

三重県立総合博物館で開催されている、2018年新春企画「三重のイヌたち」見てきました。


絶滅した日本オオカミの頭骨や、狛犬の展示などがあり、


北斎の絵画や、
1801181.jpg



ユニークな資料の数々。この絵に描かれている白い犬は、
1801182.jpg



おにぎりを狙ってます(笑)
1801183.jpg



こちらの、「神奈川横浜新開港図」には、
1801184.jpg



大きなカツオ(まぐろ)?を横取りしようとする犬に慌てる町人が!(笑)
1801185.jpg



そしてそして! 
1801186.jpg


ずっと見たかったこの絵。歌川広重「伊勢参宮 宮川の渡し ~おかげまいり~」
1801187.jpg
おかげ犬に会うことが出来ました!



紙垂(しで)を携えてますね。
無事に伊勢神宮に到着したおかげ犬はとってもうれしそう。
18011810.jpg

帰りの道中も無事でありますように!



これは、徳島からやってきたおかげ犬「さん」の記録。
1801188.jpg

1801189.jpg

ほかにも、福島県須賀川からお参りを果たした「しろ」がいたそうです。



目印のしめ縄を付けたおかげ犬と、それをあたたかく応援した善男善女たちの記憶は

ずっと語り継がれることでしょうね。



犬ってやっぱりいいものですね。
18011811.jpg


企画展は1月28日まで。入場無料です。



おかげ犬にぽちっと。

にほんブログ村

インスタ映え。 - 2017.12.04 Mon

ぽんぽんまた生まれて、
1712041.jpg
1712042.jpg



ますますにぎわっているくるみ家です。
1712043.jpg



ことしの流行語大賞は、インスタ映えだそうで、



ぽんぽんも インスタ映え狙ってみました☆
1712044.jpg


お題 「紅葉狩り」
1712045.jpg



段ボールで和んでる、リアルぽんぽん*^^*
1712046.jpg



やっぱり、本物がいちばん可愛いな♪
1712047.jpg


おやすみ~クーちゃん。


インスタ映えしないリアル柴にぽちっと。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ママミント

Author:ママミント
柴犬くるみ愛称クーの飼い主
三重県在住

名前:くるみ(貴華の駒姫)
誕生年月日:2009年11月19日生
性別:女の子 

*メールフォーム*    
sibanokurumi@yahoo.co.jp
@を小文字に変えてください。

ブログランキング

くるみはブログランキングに参加しています。 一日1クリックおねがいします。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

くるみtwitter

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

くるみのこと (670)
おきらクーな写真集 (160)
Canon PowerShot S100 (9)
Written by 涼 (7)
くるみ笑劇場 (142)
友だち (309)
動画 (50)
行楽 (198)
四季の行事 (121)
ちいさなお話 (137)
帰省 (87)
日本犬保存会  (16)
ボルネオ旅行記 (6)
グアム旅行記 (3)
セブ島旅行記 (4)
テレビ放送 (5)
子猫のいた日々 (4)
クーのお母さん (2)
未分類 (49)
キュルちゃん☆ (12)
プレママ日記 (8)
春の花子育て日記 (63)

カワまちゅげ隊

マロンとライムの柴犬親子日記 みぃさんに作っていただきました!

かわまちゅげ

くるみは黒まちゅげ♪

ブルブルの会

幸せおバカなぐ~だライフ♪  プリエッピさんに作っていただきました。

17.ブルクー

クーのへそ天

椿ママさん作のちぎり絵です。

椿ママさん作

お散歩楽しいクーちゃん

sakura*diary patakkoさんに 描いていただきました。

patakkoさん作

似顔絵心書

kanae_kandaさんに描いて いただきました。

似顔絵心書

鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ

クリックでエサをあげられます

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

リンクフリーです。ご自由にどうぞ☆

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ランキング