クーを迎えに。 - 2011.09.05 Mon
8月28日。午前11時55分発香港経由で出発しました。
座席のディスプレー。リアルタイムで高度、速度、位置がでます。
我が家や、クーの上を通過してまもなく中部国際空港に到着です。
.jpg)
家に帰り着いたのが、午後11時。
まず荷物を開きます。ぎゅうぎゅうに詰め込んだおみやげは無事でした!
.jpg)
クーにはこれ。マレーシアのスポーツに使うボールだそうです。気に入るかな。
.jpg)
翌日、開業を待ってお迎えに行きましたよ!
[広告] VPS
待ちに待ったこの瞬間です。クーの喜びようったら(涙)!
ちなみに右端のクレートを抱えている男性はたまたま居合わせた知らない人ですが、
うれしさあまったクーがお愛想をして、笑っておられました。
車に乗る前にもう一度、喜びを分かち合いました♪
[広告] VPS
1週間たったクーは換毛期が続いていたため、オーバーコートが抜けてポロポロハラハラと
毛がこぼれおちる状態で、匂いも気になったので
帰るなり、すぐにシャンプーとブラッシング。
どっさりと抜けて、さらにスカスカになりました。
マッチョだったお尻や肩の筋肉も落ちて幾分ほっそり。
体重は300グラム減でしたが、とても痩せて見えました。
だけど、いたって元気ではしゃぐ、遊ぶ、イタズラ好きは健在で
安心しましたよ。
持ち込んだフードはちゃんと食べていたそうですが、栄養状態を
考えてワンランク上のフードに変えています。
その甲斐あってかストレスがなくなったか、アンダーコートが
みっしりと生えてきています。
オーバーコートはまだ抜け続けていますが、元気な毛が生えてくるよう、
運動と食事に気を配っていこうと思います。
クーのお迎えをもちまして、香港~ボルネオ旅行編は完結です。(←ようやくかい!)
長らくお付き合いいただいてありがとうございました
。
明日から、またくるみのおきらクーな暮らしにもどりま~す
また、ネタ探しの毎日ダ~
ただいま~!のくるみにぽちっとおねがいしま~す♪

にほんブログ村

座席のディスプレー。リアルタイムで高度、速度、位置がでます。
我が家や、クーの上を通過してまもなく中部国際空港に到着です。
.jpg)
家に帰り着いたのが、午後11時。
まず荷物を開きます。ぎゅうぎゅうに詰め込んだおみやげは無事でした!
.jpg)
クーにはこれ。マレーシアのスポーツに使うボールだそうです。気に入るかな。
.jpg)
翌日、開業を待ってお迎えに行きましたよ!
[広告] VPS
待ちに待ったこの瞬間です。クーの喜びようったら(涙)!
ちなみに右端のクレートを抱えている男性はたまたま居合わせた知らない人ですが、
うれしさあまったクーがお愛想をして、笑っておられました。
車に乗る前にもう一度、喜びを分かち合いました♪
[広告] VPS
1週間たったクーは換毛期が続いていたため、オーバーコートが抜けてポロポロハラハラと
毛がこぼれおちる状態で、匂いも気になったので
帰るなり、すぐにシャンプーとブラッシング。
どっさりと抜けて、さらにスカスカになりました。
マッチョだったお尻や肩の筋肉も落ちて幾分ほっそり。
体重は300グラム減でしたが、とても痩せて見えました。
だけど、いたって元気ではしゃぐ、遊ぶ、イタズラ好きは健在で
安心しましたよ。
持ち込んだフードはちゃんと食べていたそうですが、栄養状態を
考えてワンランク上のフードに変えています。
その甲斐あってかストレスがなくなったか、アンダーコートが
みっしりと生えてきています。
オーバーコートはまだ抜け続けていますが、元気な毛が生えてくるよう、
運動と食事に気を配っていこうと思います。
クーのお迎えをもちまして、香港~ボルネオ旅行編は完結です。(←ようやくかい!)
長らくお付き合いいただいてありがとうございました

明日から、またくるみのおきらクーな暮らしにもどりま~す

また、ネタ探しの毎日ダ~

ただいま~!のくるみにぽちっとおねがいしま~す♪

にほんブログ村

スポンサーサイト
香港~ボルネオ旅行その5。 - 2011.09.04 Sun
5日目、8月26日。
朝11時30分、次のお宿シャングリラ・ラサ・リア・ホテルへ出発。
シャングリラホテル系列同士なので、シャトルバスが運行しています。
コタキナバルの街や、
.jpg)
華麗なモスクを見ながら、
.jpg)
約50分でシャングリラ・ラサ・リア・ホテル到着。
.jpg)
こちらは、街から遠くて森と海に挟まれた静かなホテルで、どちらかといえば
滞在型といった雰囲気。
タンジュン・アル・ホテルは中国の人がたくさんいてにぎやかでしたが、
こちらは、欧米の人が大方で日本人がちらほら。人も少なく、静かな雰囲気でした。
.jpg)
.jpg)
着いた日はプールで遊び、夕方ネイチャーガイドによるレインフォレスト(熱帯雨林)ガーデンの
案内に参加しました。スパイスや、薬効成分のある植物をみせてもらいました。
きれいな花もさいていましたよ。
.jpg)
夜、次の日のジャングルウォークのためにジーンズを出すと、クーの毛が!!
.jpg)
懐かしさでいっぱいになりました!!
クー、がんばってる?もうすぐ会えるのにクーに伝わらないのが悲しいね。
涼は、く~~~~!!って呼びかけながら毛をナデナデしていましたよ。
クーと離れてから、クーの夢を何度も見ました。でもなぜか夢に出てくるクーは子犬なんです。
涼に話すと涼の夢にでてくるクーも子犬なんだって!どうしてだろう・・・?
翌日、オランウータンの子供がいる森に行きました。
親から世話を受けられずに保護されている子供たちだそうです。
.jpg)
係員が果物を置くと、高い木から降りてきて食べたり遊んだり。
.jpg)
動きもゆったりとおおらかで、かわいい子たちでした!
.jpg)
観光客とは、直接接触しないように気配りしているようなんですが、それを知らない涼が、
サルの鳴きまねをして呼びかけると、ゆっくりと木から降りてきて、涼に近づこうと
したんです。2人いた係りの人が大慌てでウータンを森に返そうとする一幕がありました。
思わぬ大接近に、他の観光客たちも大急ぎで写真撮影していました。
涼とお友達になりたかったのかな!
.jpg)
遊べなくて残念そうに係員に甘えるウータン。

そのまま続きで、キャノピーウォークに参加しました。

こんなふうに森の木に橋がつけられていて、空中散歩が楽しめます。
.jpg)
森にすむコブラやタランチュラといった有毒生物の話や、有用植物の説明を聞きながら
森の散歩をしました。森の中はなぜかそれほど暑くはなかったです。

ラサ・リア・ホテルのビーチも見えました。

夕方、予約していたスパに行きました。
一人で言葉に不安のあるスパに行くのはちょっと心配でしたが、
行って良かったです。ちょうど旅の疲れもたまっていたのでとてもリラックス
できました。
ボルネオで見る最後の夕日。ちょっと曇っていて残念でした。
砂浜であそんでいるのは、だあれ?
.jpg)
夜、ロビーにある生花で出来た宮殿もライトアップしてきれいでした。
.jpg)
おみやげを買ったり、写真を撮ったり。
.jpg)
廊下にあったジェンガに興じたり、最後の夜を楽しみました。
.jpg)
土曜日の夜なので、明日帰る人も多いのか、ラウンジでは欧米人たちが盛大に
パーティーをしていて賑やかでした。
私たちも明日は、帰国です!
クリックよろしくです~!

にほんブログ村

朝11時30分、次のお宿シャングリラ・ラサ・リア・ホテルへ出発。
シャングリラホテル系列同士なので、シャトルバスが運行しています。
コタキナバルの街や、
.jpg)
華麗なモスクを見ながら、
.jpg)
約50分でシャングリラ・ラサ・リア・ホテル到着。
.jpg)
こちらは、街から遠くて森と海に挟まれた静かなホテルで、どちらかといえば
滞在型といった雰囲気。
タンジュン・アル・ホテルは中国の人がたくさんいてにぎやかでしたが、
こちらは、欧米の人が大方で日本人がちらほら。人も少なく、静かな雰囲気でした。
.jpg)
.jpg)
着いた日はプールで遊び、夕方ネイチャーガイドによるレインフォレスト(熱帯雨林)ガーデンの
案内に参加しました。スパイスや、薬効成分のある植物をみせてもらいました。
きれいな花もさいていましたよ。
.jpg)
夜、次の日のジャングルウォークのためにジーンズを出すと、クーの毛が!!
.jpg)
懐かしさでいっぱいになりました!!
クー、がんばってる?もうすぐ会えるのにクーに伝わらないのが悲しいね。
涼は、く~~~~!!って呼びかけながら毛をナデナデしていましたよ。
クーと離れてから、クーの夢を何度も見ました。でもなぜか夢に出てくるクーは子犬なんです。
涼に話すと涼の夢にでてくるクーも子犬なんだって!どうしてだろう・・・?
翌日、オランウータンの子供がいる森に行きました。
親から世話を受けられずに保護されている子供たちだそうです。
.jpg)
係員が果物を置くと、高い木から降りてきて食べたり遊んだり。
.jpg)
動きもゆったりとおおらかで、かわいい子たちでした!
.jpg)
観光客とは、直接接触しないように気配りしているようなんですが、それを知らない涼が、
サルの鳴きまねをして呼びかけると、ゆっくりと木から降りてきて、涼に近づこうと
したんです。2人いた係りの人が大慌てでウータンを森に返そうとする一幕がありました。
思わぬ大接近に、他の観光客たちも大急ぎで写真撮影していました。
涼とお友達になりたかったのかな!
.jpg)
遊べなくて残念そうに係員に甘えるウータン。

そのまま続きで、キャノピーウォークに参加しました。

こんなふうに森の木に橋がつけられていて、空中散歩が楽しめます。
.jpg)
森にすむコブラやタランチュラといった有毒生物の話や、有用植物の説明を聞きながら
森の散歩をしました。森の中はなぜかそれほど暑くはなかったです。

ラサ・リア・ホテルのビーチも見えました。

夕方、予約していたスパに行きました。
一人で言葉に不安のあるスパに行くのはちょっと心配でしたが、
行って良かったです。ちょうど旅の疲れもたまっていたのでとてもリラックス
できました。
ボルネオで見る最後の夕日。ちょっと曇っていて残念でした。
砂浜であそんでいるのは、だあれ?
.jpg)
夜、ロビーにある生花で出来た宮殿もライトアップしてきれいでした。
.jpg)
おみやげを買ったり、写真を撮ったり。
.jpg)
廊下にあったジェンガに興じたり、最後の夜を楽しみました。
.jpg)
土曜日の夜なので、明日帰る人も多いのか、ラウンジでは欧米人たちが盛大に
パーティーをしていて賑やかでした。
私たちも明日は、帰国です!
クリックよろしくです~!

にほんブログ村

香港~ボルネオ旅行その4。 - 2011.09.03 Sat
昨夜から三重は、台風12号の影響で暴風雨です。
ボルネオを発つときに11号と12号が発生してたのですが、
11号を飛行機で飛び越してきました。
その双子みたいな台風が自転車に乗って(笑)追いかけてきて6日後の今、
室戸岬にいます。
台風の通り道にお住まいの方にどうか被害が出ませんように。
昨日は暴風警報がでていたなか、散歩に出ました。
吹き付ける突風に足が一瞬止まりますが、クーは嬉しくて仕方がない
といった様子で、じゃれついてきます。
向かい風に向かって耳をぴったりと頭に付けてしっかりとふみしめて
歩く様子が、とてもかわいかったです。
旅行記はまだ続きますがお時間のある方がおつきあいくださいね!
シャングリラ・タンジュン・アル・ホテルの朝食バイキングはかなり豪華。
メニューも豊富です。パンのコーナーにはスタンドに立てたミツバチの巣から
ハチミツがしたたっていました。
.jpg)
ちなみに私はパンプディングが気に入りました~。
ドラゴンフルーツ。味はスイカで種のプチプチ感や食感はキウイや桃みたいでした。
.jpg)
外の席には、赤い目の真っ黒な小型のカラスみたいな鳥がやってきて失敬していましたよ!
.jpg)
ホテルのところどころにこんな花がさいていました。
.jpg)
今日も家族5人で出かけましたよ~。
.jpg)
船でマヌカン島へ。
.jpg)
シュノーケリングで広いサンゴ礁を泳ぎ回りました。
.jpg)
サンゴも魚もきれいでしたが、
たまに噛みついてくる魚がいて、すごく痛いんです。
みんな足に小さな傷をたくさん作りました。
.jpg)
.jpg)
桟橋付近には1メートル近い特大カマスや無数の熱帯魚がいて、桟橋の上からパンを落とすと
水面が波立つほど集まってきました。
島のレストランで昼食を取りました。午後は潮が引いてサンゴ礁が浅くて泳げないので
浜でまったりと過ごしていました。
カニの穴からカニを追い出したり、
.jpg)
こんな実を拾ったり。
.jpg)
船が来るまで、ヒマだな~~~。
私たちのすぐ近くで白人の青年が一生懸命浜を掘っています。しばらくすると英語で
話しかけてきました。「このあたりにサングラスを無くしてしまったので、一緒に探してほしい。」
え???なんで砂浜にサングラスが埋もれちゃったのかな~?
聞いてみたかったけれど、とにかく急きょみんなで宝探し開始!
彼はかなり焦っていて、「ついさっき。このあたりなんだ・・」と言って懸命に探しています。
さっきならきっと浅いはず。。と手当たり次第に砂をかきわけていたら、紙の感触がありました。
引っ張り出してみると、紙の箱がでてきました。
サングラスではないけど、彼に見せると両手を広げて大喜び!
中を見せてくれました。出てきたのはなんと、お金。
どうやら一人旅の彼は、泳いでいるあいだに盗難にあわないようにサングラスの箱に
お金を入れて砂の下に隠してたのが、場所がわからなくなったようでした。
もうすぐ彼の予約した船が迎えに来るので焦っていたのでしょう。
なんどもなんどもお礼を言って、手を振って船で帰って行きました。
見つかって良かった良かった!
私たちはその1時間後の船でホテルに帰りました。
浜にはこんな大きなウミガメのオブジェもできていまいた。
浦島太郎みたいに乗れそうですね!
.jpg)
夕食はタクシーで街へ出かけました。コタキナバルで是非行ってみたかった屋台街です。
.jpg)
注文方法は一昨日のお店とまったく同じですが、たくさんのお店があるので
いろいろなものが食べられるんです。
.jpg)
ガイドブックにあったこのお店で注文しました。
双天というお店です。日本語のツインがツイソになってますね(笑)
店員さんはとてもテキパキとアドバイスをしてくれて、食べたいと言ったら
別のお店のサテーという焼き鳥まで手配してくれました。
.jpg)
勧められるままに、魚、
.jpg)
象鼻貝、
.jpg)
はまぐり、
.jpg)
エビを注文しました。
.jpg)
・・・で、出てきたのが、
魚!。。んま~い!
.jpg)
象鼻貝!。。。めちゃうま~!これは、本当においしかった!!
.jpg)
はまぐり!。。。ニンニクたっぷり。でもおいしいから許す!
.jpg)
えび!。。。大きくて歯ごたえプリプリ。味付けも最高でした。
.jpg)
ここでも見つけたのでしっかり注文しましたよ。サバベジです!
さくっこりっとした歯ごたえがたまりません。
.jpg)
双天は、どのお料理も最高においしかったです。チャーハンも日本人好みの味付けで
クセもなく、大きなエビがごろごろ入っていました。
.jpg)
サテーは写真を取る前になくなっちゃいました(汗)だっておいしかったんだもん。
日本の焼き鳥みたいなもので、チキンとラムがありました。
夜のホテルは素敵です。
プールサイドやビーチを散歩しました。
涼しい風が海から吹いてきてビーチチェアーで寛いでいると眠ってしまいそう。
.jpg)
ビーチサイドのバーで静かな時を楽しむ人、ラウンジでにぎやかにパーティをする人、
みんな思い思いにリゾートの夜を楽しんで過ごしていました。
.jpg)
明日は私たちも別のホテルに移ります。
ぽっちんよろしくです~!

にほんブログ村

ボルネオを発つときに11号と12号が発生してたのですが、
11号を飛行機で飛び越してきました。
その双子みたいな台風が自転車に乗って(笑)追いかけてきて6日後の今、
室戸岬にいます。
台風の通り道にお住まいの方にどうか被害が出ませんように。
昨日は暴風警報がでていたなか、散歩に出ました。
吹き付ける突風に足が一瞬止まりますが、クーは嬉しくて仕方がない
といった様子で、じゃれついてきます。
向かい風に向かって耳をぴったりと頭に付けてしっかりとふみしめて
歩く様子が、とてもかわいかったです。
旅行記はまだ続きますがお時間のある方がおつきあいくださいね!
シャングリラ・タンジュン・アル・ホテルの朝食バイキングはかなり豪華。
メニューも豊富です。パンのコーナーにはスタンドに立てたミツバチの巣から
ハチミツがしたたっていました。
.jpg)
ちなみに私はパンプディングが気に入りました~。
ドラゴンフルーツ。味はスイカで種のプチプチ感や食感はキウイや桃みたいでした。
.jpg)
外の席には、赤い目の真っ黒な小型のカラスみたいな鳥がやってきて失敬していましたよ!
.jpg)
ホテルのところどころにこんな花がさいていました。
.jpg)
今日も家族5人で出かけましたよ~。
.jpg)
船でマヌカン島へ。
.jpg)
シュノーケリングで広いサンゴ礁を泳ぎ回りました。
.jpg)
サンゴも魚もきれいでしたが、
たまに噛みついてくる魚がいて、すごく痛いんです。
みんな足に小さな傷をたくさん作りました。
.jpg)
.jpg)
桟橋付近には1メートル近い特大カマスや無数の熱帯魚がいて、桟橋の上からパンを落とすと
水面が波立つほど集まってきました。
島のレストランで昼食を取りました。午後は潮が引いてサンゴ礁が浅くて泳げないので
浜でまったりと過ごしていました。
カニの穴からカニを追い出したり、
.jpg)
こんな実を拾ったり。
.jpg)
船が来るまで、ヒマだな~~~。
私たちのすぐ近くで白人の青年が一生懸命浜を掘っています。しばらくすると英語で
話しかけてきました。「このあたりにサングラスを無くしてしまったので、一緒に探してほしい。」
え???なんで砂浜にサングラスが埋もれちゃったのかな~?
聞いてみたかったけれど、とにかく急きょみんなで宝探し開始!
彼はかなり焦っていて、「ついさっき。このあたりなんだ・・」と言って懸命に探しています。
さっきならきっと浅いはず。。と手当たり次第に砂をかきわけていたら、紙の感触がありました。
引っ張り出してみると、紙の箱がでてきました。
サングラスではないけど、彼に見せると両手を広げて大喜び!
中を見せてくれました。出てきたのはなんと、お金。
どうやら一人旅の彼は、泳いでいるあいだに盗難にあわないようにサングラスの箱に
お金を入れて砂の下に隠してたのが、場所がわからなくなったようでした。
もうすぐ彼の予約した船が迎えに来るので焦っていたのでしょう。
なんどもなんどもお礼を言って、手を振って船で帰って行きました。
見つかって良かった良かった!
私たちはその1時間後の船でホテルに帰りました。
浜にはこんな大きなウミガメのオブジェもできていまいた。
浦島太郎みたいに乗れそうですね!
.jpg)
夕食はタクシーで街へ出かけました。コタキナバルで是非行ってみたかった屋台街です。
.jpg)
注文方法は一昨日のお店とまったく同じですが、たくさんのお店があるので
いろいろなものが食べられるんです。
.jpg)
ガイドブックにあったこのお店で注文しました。
双天というお店です。日本語のツインがツイソになってますね(笑)
店員さんはとてもテキパキとアドバイスをしてくれて、食べたいと言ったら
別のお店のサテーという焼き鳥まで手配してくれました。
.jpg)
勧められるままに、魚、
.jpg)
象鼻貝、
.jpg)
はまぐり、
.jpg)
エビを注文しました。
.jpg)
・・・で、出てきたのが、
魚!。。んま~い!
.jpg)
象鼻貝!。。。めちゃうま~!これは、本当においしかった!!
.jpg)
はまぐり!。。。ニンニクたっぷり。でもおいしいから許す!
.jpg)
えび!。。。大きくて歯ごたえプリプリ。味付けも最高でした。
.jpg)
ここでも見つけたのでしっかり注文しましたよ。サバベジです!
さくっこりっとした歯ごたえがたまりません。
.jpg)
双天は、どのお料理も最高においしかったです。チャーハンも日本人好みの味付けで
クセもなく、大きなエビがごろごろ入っていました。
.jpg)
サテーは写真を取る前になくなっちゃいました(汗)だっておいしかったんだもん。
日本の焼き鳥みたいなもので、チキンとラムがありました。
夜のホテルは素敵です。
プールサイドやビーチを散歩しました。
涼しい風が海から吹いてきてビーチチェアーで寛いでいると眠ってしまいそう。
.jpg)
ビーチサイドのバーで静かな時を楽しむ人、ラウンジでにぎやかにパーティをする人、
みんな思い思いにリゾートの夜を楽しんで過ごしていました。
.jpg)
明日は私たちも別のホテルに移ります。
ぽっちんよろしくです~!

にほんブログ村

香港~ボルネオ旅行その3。 - 2011.09.02 Fri
3日目の8月24日。
朝9時の船で無人島のサピ島へシュノーケリングに行きました。
.jpg)
無人島といってもテーブルあり、バーベキューも食べられるしショップもあります。
.jpg)
浜から50メートルも入ればジャングルです。
そこからこんな生き物が出てくるんですよ!
.jpg)
オオトカゲです。小さいもの大きいもの合わせてざっと7~8匹はいました。
.jpg)
彼らのお目当ては、バーベキューのおこぼれや残飯で、調理人が投げた
鳥の骨を拾って丸のみしていました。
.jpg)
次々に出てきます。
.jpg)
いちおう、トカゲよけのフェンスがあるのですが、入ってきてるやん。。
あまり役に立ってないみたい。
.jpg)
性格はいたって穏やからしく、コンロに近づいては、調理のお兄さんに頭を軽く蹴られてましたが、
また、おずおずと寄って行ってはポコっと蹴られてました。かわいそ。。。
なんだか、遠慮がちにクレクレタコラするクーを思い出してしまいましたよ。会いたいなあ~!!.jpg)
とーさんの組んだ予定は目白押し!
午後からは、バスに2時間乗って野生のテングザルとホタル観賞のツアーに出かけました。
ここから船でテングザルを探しに行きます。
.jpg)
.jpg)
川にはこんなワニがいるので落ちないでね~、ってガイドさんに脅かされ。

出航~。
.jpg)
いました!白いシッポがわかるでしょうか?
.jpg)
野生のテングザルは密猟が後を絶たないらしく、サルたちも警戒心が強くて
なかなか近くでは見られません。
.jpg)
船が近づくと、群れはすぐに逃げてしまいました。
.jpg)
鼻が高いですね!
.jpg)
おとなのオスだと鼻の長さは7センチにもなるそうですよ!
長~いシッポが可愛いです。
.jpg)
日が暮れるころ、船着き場に戻って食事をしながら暗くなるのを待ちます。
.jpg)
マレーシアの家庭料理がふるまわれました。独特の香料が効いていてスパイシー。
.jpg)
ボルネオの夕焼けはとてもきれいでした。
.jpg)
暗くなると、再び船に乗って川へ。
あちらこちらの木に無数のホタルがぴかぴかしていました。点滅は日本のホタルより
間隔が短くて1秒間に2回くらい。
真っ暗なジャングルの木で点滅するホタルは、クリスマスツリーのようで、
ガイドさんは「メリークリスマ~ス!!」って何度も叫んでました(笑)
ボルネオも開発が進んでホタルの住む森も姿を消してしまうかもしれないと
聞きました。もしかしたら、あと2年でテングザルやホタルもみられなくなるかも、と
ガイドさんは危惧していました。
だから、この貴重な生き物の住む環境を守るためにもこのツアーにたくさんの人が来てほしいと
願っているそうです。
ボルネオを移動中、田舎の集落にはよく犬が歩いていました。
ワンコたちは至って自由で、車道沿いでもスタスタ、トコトコ。
子育てをしているお母さんワンコもいました。自由恋愛の地でワンコ達は自然体で
生きていました。

にほんブログ村

朝9時の船で無人島のサピ島へシュノーケリングに行きました。
.jpg)
無人島といってもテーブルあり、バーベキューも食べられるしショップもあります。
.jpg)
浜から50メートルも入ればジャングルです。
そこからこんな生き物が出てくるんですよ!
.jpg)
オオトカゲです。小さいもの大きいもの合わせてざっと7~8匹はいました。
.jpg)
彼らのお目当ては、バーベキューのおこぼれや残飯で、調理人が投げた
鳥の骨を拾って丸のみしていました。
.jpg)
次々に出てきます。
.jpg)
いちおう、トカゲよけのフェンスがあるのですが、入ってきてるやん。。
あまり役に立ってないみたい。
.jpg)
性格はいたって穏やからしく、コンロに近づいては、調理のお兄さんに頭を軽く蹴られてましたが、
また、おずおずと寄って行ってはポコっと蹴られてました。かわいそ。。。
なんだか、遠慮がちにクレクレタコラするクーを思い出してしまいましたよ。会いたいなあ~!!
.jpg)
とーさんの組んだ予定は目白押し!
午後からは、バスに2時間乗って野生のテングザルとホタル観賞のツアーに出かけました。
ここから船でテングザルを探しに行きます。
.jpg)
.jpg)
川にはこんなワニがいるので落ちないでね~、ってガイドさんに脅かされ。

出航~。
.jpg)
いました!白いシッポがわかるでしょうか?
.jpg)
野生のテングザルは密猟が後を絶たないらしく、サルたちも警戒心が強くて
なかなか近くでは見られません。
.jpg)
船が近づくと、群れはすぐに逃げてしまいました。
.jpg)
鼻が高いですね!
.jpg)
おとなのオスだと鼻の長さは7センチにもなるそうですよ!
長~いシッポが可愛いです。
.jpg)
日が暮れるころ、船着き場に戻って食事をしながら暗くなるのを待ちます。
.jpg)
マレーシアの家庭料理がふるまわれました。独特の香料が効いていてスパイシー。
.jpg)
ボルネオの夕焼けはとてもきれいでした。
.jpg)
暗くなると、再び船に乗って川へ。
あちらこちらの木に無数のホタルがぴかぴかしていました。点滅は日本のホタルより
間隔が短くて1秒間に2回くらい。
真っ暗なジャングルの木で点滅するホタルは、クリスマスツリーのようで、
ガイドさんは「メリークリスマ~ス!!」って何度も叫んでました(笑)
ボルネオも開発が進んでホタルの住む森も姿を消してしまうかもしれないと
聞きました。もしかしたら、あと2年でテングザルやホタルもみられなくなるかも、と
ガイドさんは危惧していました。
だから、この貴重な生き物の住む環境を守るためにもこのツアーにたくさんの人が来てほしいと
願っているそうです。
ボルネオを移動中、田舎の集落にはよく犬が歩いていました。
ワンコたちは至って自由で、車道沿いでもスタスタ、トコトコ。
子育てをしているお母さんワンコもいました。自由恋愛の地でワンコ達は自然体で
生きていました。

にほんブログ村

香港~ボルネオ旅行その2。 - 2011.09.01 Thu
翌朝、午前8時香港を出発しました。
.jpg)
11時、マレーシアボルネオ島のコタキナバル空港に到着。
飛行機から水上生活の家が見えます。おもにフィリピンからの移住者の住まいだそうです。
.jpg)
リゾートホテルも見えます。
.jpg)
空港でマレーシアの通貨リンギットに換金しました。1リンギット=30円くらい。
このとき、残っていた香港ドルもリンギットに換金しましたがややこしくて
よくわからず渡されただけもらった感じです(汗)
タクシーでシャングリラ・タンジュンアル・ホテルに到着。
.jpg)
.jpg)
これはクリンタンガンという伝統の打楽器で、とても澄んだきれいな音色のメロディを
奏でていました。
.jpg)
とーさんが前もってホテルにメールでコネクトルームを押さえておいてくれました。
キングサイズベッドの部屋とシングルベッド2つの部屋がドアでつながっていて
とても便利でした。
.jpg)
このツインの部屋にエキストラベッドを入れてもらいました。
.jpg)
午後から、ホテルのプールで遊んで、夕方はタクシーで街まで食事に出かけました。
ポート・ビュー・シーフード・ヴィレッジの店内です。
.jpg)
このシーフードレストランは上の水槽から下の水槽へと滝のように水が流れていました。
たくさんある水槽のまえで食材と調理方法を自分で選んで注文すると
席まで料理が運ばれてきます。
勝手が良くわからなくて、なかなか選べない~。
.jpg)
なんとか注文出来ました!
手前は魚(名前は忘れました)のしょうゆ煮。
.jpg)
右のソフトクラブのから揚げは殻のままザクザクと食べられておいしかったです。
.jpg)
これはシャコのから揚げ。おいしいけれど殻が口に残ってちょっと食べにくい。
.jpg)
人気野菜のサバベジの炒め物。歯触りが良くてとってもおいしい。すぐになくなりましたよ。
.jpg)
チャーハンは香料がきつくて子供たちには不評でした。
お腹一杯になったところで地元のスーパーでジュースやお菓子を買って帰りました。
キットカットを買ったら、チョコボールの形でユニーク!おいしかったです。
この地で人気の飲み物はどうやらミロのようで、スーパーやホテルのバイキングで
よく見かけました。
帰りのタクシーで見かけたショウウインドーには現地の女性の服が。
.jpg)
普通のシャツとパンツの服装も多いですが、このような民族衣装姿の女性もよく見かけました。
ぽちっと。

にほんブログ村
.jpg)
11時、マレーシアボルネオ島のコタキナバル空港に到着。
飛行機から水上生活の家が見えます。おもにフィリピンからの移住者の住まいだそうです。
.jpg)
リゾートホテルも見えます。
.jpg)
空港でマレーシアの通貨リンギットに換金しました。1リンギット=30円くらい。
このとき、残っていた香港ドルもリンギットに換金しましたがややこしくて
よくわからず渡されただけもらった感じです(汗)
タクシーでシャングリラ・タンジュンアル・ホテルに到着。
.jpg)
.jpg)
これはクリンタンガンという伝統の打楽器で、とても澄んだきれいな音色のメロディを
奏でていました。
.jpg)
とーさんが前もってホテルにメールでコネクトルームを押さえておいてくれました。
キングサイズベッドの部屋とシングルベッド2つの部屋がドアでつながっていて
とても便利でした。
.jpg)
このツインの部屋にエキストラベッドを入れてもらいました。
.jpg)
午後から、ホテルのプールで遊んで、夕方はタクシーで街まで食事に出かけました。
ポート・ビュー・シーフード・ヴィレッジの店内です。
.jpg)
このシーフードレストランは上の水槽から下の水槽へと滝のように水が流れていました。
たくさんある水槽のまえで食材と調理方法を自分で選んで注文すると
席まで料理が運ばれてきます。
勝手が良くわからなくて、なかなか選べない~。
.jpg)
なんとか注文出来ました!
手前は魚(名前は忘れました)のしょうゆ煮。
.jpg)
右のソフトクラブのから揚げは殻のままザクザクと食べられておいしかったです。
.jpg)
これはシャコのから揚げ。おいしいけれど殻が口に残ってちょっと食べにくい。
.jpg)
人気野菜のサバベジの炒め物。歯触りが良くてとってもおいしい。すぐになくなりましたよ。
.jpg)
チャーハンは香料がきつくて子供たちには不評でした。
お腹一杯になったところで地元のスーパーでジュースやお菓子を買って帰りました。
キットカットを買ったら、チョコボールの形でユニーク!おいしかったです。
この地で人気の飲み物はどうやらミロのようで、スーパーやホテルのバイキングで
よく見かけました。
帰りのタクシーで見かけたショウウインドーには現地の女性の服が。
.jpg)
普通のシャツとパンツの服装も多いですが、このような民族衣装姿の女性もよく見かけました。
ぽちっと。

にほんブログ村
