花菖蒲まつり。 - 2019.06.07 Fri
6月最初の週末は、ヘルパーさんがお休みだったのでおじいちゃんのお世話に
帰省しました。
一か月前に行ったときは、おじいちゃん腰痛で寝てられなくてベッドからずり落ちてしまうため
目が離せなかったけれど、今回は体調も良いようで落ち着いてすごしてくれたので、
クーの散歩はお気に入りの公園へゆっくり行けました。
久しぶりに訪れた公園では、花菖蒲が花盛りでした。

ネーミングも素敵です。
「小町娘」は、オシャレでちょっぴり勝気な女の子たち!

「初霜」は透けた感じが氷のように涼やかです。


「小町娘」と、うちの小町娘♪ ^^

めったに出会えない花菖蒲の季節に、クーも
「なんかいつもと違う。。。」 って思ったかな?

にこにこクーちゃん。

写真を撮っていたら、「豆柴ですか?」って訊かれたよ。

いえ、普通の柴犬です。
じゃあ、まだ子犬?
オトナですが、メスなので少し小さいんです^^
かわいいねえ^^
ありがとうございます~♪
見知らぬ人との、何気ない会話も犬連れの楽しみのひとつです。
それにしても、本当に見事な花菖蒲園で、
こんな季節にたまたま来れたこと、おじいちゃんの体調がよかったこと、幸運でした。

来年も、この時期にきっと来ようね!

この公園で、イケメン柴と出会って、今恋の季節のくるみさんは、
シッポフリフリで逆ナンパしたのですが、「ウウーっ!」っと唸られて
イッキにシッポとハートがトーンダウン!
「い、いえ、なんでもないです。。」っと、すごすごと引き下がりました。
実は、これまで男子にフラれたことのないくるみさん。
初めての撃沈。。。
まあ、こんなこともあるさ!(笑)
冷や水を浴びた恋心になぐさめのぽちっと。

にほんブログ村
帰省しました。
一か月前に行ったときは、おじいちゃん腰痛で寝てられなくてベッドからずり落ちてしまうため
目が離せなかったけれど、今回は体調も良いようで落ち着いてすごしてくれたので、
クーの散歩はお気に入りの公園へゆっくり行けました。
久しぶりに訪れた公園では、花菖蒲が花盛りでした。

ネーミングも素敵です。
「小町娘」は、オシャレでちょっぴり勝気な女の子たち!

「初霜」は透けた感じが氷のように涼やかです。


「小町娘」と、うちの小町娘♪ ^^

めったに出会えない花菖蒲の季節に、クーも
「なんかいつもと違う。。。」 って思ったかな?

にこにこクーちゃん。

写真を撮っていたら、「豆柴ですか?」って訊かれたよ。

いえ、普通の柴犬です。
じゃあ、まだ子犬?
オトナですが、メスなので少し小さいんです^^
かわいいねえ^^
ありがとうございます~♪
見知らぬ人との、何気ない会話も犬連れの楽しみのひとつです。
それにしても、本当に見事な花菖蒲園で、
こんな季節にたまたま来れたこと、おじいちゃんの体調がよかったこと、幸運でした。

来年も、この時期にきっと来ようね!

この公園で、イケメン柴と出会って、今恋の季節のくるみさんは、
シッポフリフリで逆ナンパしたのですが、「ウウーっ!」っと唸られて
イッキにシッポとハートがトーンダウン!
「い、いえ、なんでもないです。。」っと、すごすごと引き下がりました。
実は、これまで男子にフラれたことのないくるみさん。
初めての撃沈。。。
まあ、こんなこともあるさ!(笑)
冷や水を浴びた恋心になぐさめのぽちっと。

にほんブログ村
スポンサーサイト
両実家へ。 - 2019.05.14 Tue
GW後半は、大阪の両実家へちょこっと帰省。
体調が安定し、外出できるようになった義母と昼食会。

千里阪急ホテルで中華料理をいただきました。

お兄ちゃんが、おどけて大皿を平らげるフリを涼が写真を撮ったり、
若い子がいると、場も華やぎおばあちゃんも楽しんでくれたようでした。
食後、みなでぶらぶらと街を散歩していたら、
こんな素敵な撮影スポットを見つけちゃいました☆

その夜は、いつものようにかーさんはおじいちゃんのお世話のためクーと実家へお泊りしました。
お布団を敷くと、「クーもここに寝る♪」って乗ってきた^^(萌)

抱っこしたいのをぐっとこらえて、足元にクーの感触をそっと感じながら
布団の端っこで横になりました。
でもね~。。。
♪ あなたは もう忘れたかしら
一緒に寝ようねって言ったのに
今日も私がとり残された
切ない心が芯まで冷えて

私は、あなたの体を抱いて
冷たいねって 言ったのよ
翌日は、とーさんの実家にお泊りしていた家族がやってきて、
おじいちゃんのお誕生日会をしました。92歳になりました。

お寿司屋さんがお祝いにサービスしてくれたケーキを早く食べたくて
開封しようとガンバッテルおじいちゃん^^;

今では言動がすっかり幼児に戻ってしまったおじいちゃんです。
先にご飯だよって小さくしたお寿司を口に運んであげると、おいしいおいしいって
たくさん食べてくれました。
また、一年無事に過ごしてもらえますように!
クーも、卵やお刺身でお祝いを分かちました♪
寝るときはひとりが良いクーにぽちっと。

にほんブログ村
体調が安定し、外出できるようになった義母と昼食会。

千里阪急ホテルで中華料理をいただきました。

お兄ちゃんが、おどけて大皿を平らげるフリを涼が写真を撮ったり、
若い子がいると、場も華やぎおばあちゃんも楽しんでくれたようでした。
食後、みなでぶらぶらと街を散歩していたら、
こんな素敵な撮影スポットを見つけちゃいました☆

その夜は、いつものようにかーさんはおじいちゃんのお世話のためクーと実家へお泊りしました。
お布団を敷くと、「クーもここに寝る♪」って乗ってきた^^(萌)

抱っこしたいのをぐっとこらえて、足元にクーの感触をそっと感じながら
布団の端っこで横になりました。
でもね~。。。
♪ あなたは もう忘れたかしら
一緒に寝ようねって言ったのに
今日も私がとり残された
切ない心が芯まで冷えて

私は、あなたの体を抱いて
冷たいねって 言ったのよ
翌日は、とーさんの実家にお泊りしていた家族がやってきて、
おじいちゃんのお誕生日会をしました。92歳になりました。

お寿司屋さんがお祝いにサービスしてくれたケーキを早く食べたくて
開封しようとガンバッテルおじいちゃん^^;

今では言動がすっかり幼児に戻ってしまったおじいちゃんです。
先にご飯だよって小さくしたお寿司を口に運んであげると、おいしいおいしいって
たくさん食べてくれました。
また、一年無事に過ごしてもらえますように!
クーも、卵やお刺身でお祝いを分かちました♪
寝るときはひとりが良いクーにぽちっと。

にほんブログ村
松の内も終わり。 - 2019.01.15 Tue
松の内も終わりですが、今年のお正月を振り返ります。
年末、子供たちが帰省してきてみなそろったところで大阪の実家へ帰省しました。
父も毎日ヘルパーさんに身の周りのお世話をしてもらって元気。
義母も体調も落ち着いたことから病院から施設に移り、
お正月は日帰り帰宅できることになりました。
子供たちは、昨年からかーさんの実家で年越しをしてます。
元旦は、父の世話をすませてからとーさんの実家で義母を交えて新年を祝いました。

クーも、義妹におねだりしてはご馳走もらってましたよ^^
父も義母も健康体ではないけれど、こうして顏を合わせられることは幸せなことですね。
夕方、クーと共に実家に戻りました。
やれやれとばかりに、かまくら型ベッドで寛ぐくるみさん。

ちなみに、これが本来の使い方だけど、

こんな使い方も!^^:

ぺちゃんこになって、入れなくなっちゃうぞ(笑)
無事にお正月を済ませてホッとしたのもつかの間、
1月6日、ヘルパーさんから父が風邪をひいてもしかしたら
インフルエンザかもしれないと連絡がありました。
年末のデイサービスでインフルから復帰した人がいたとの情報から
とても心配されてました。
ちょうどその日は、用事で三重から大阪に行っていたので、終わり次第実家へ駆けつけました。
しんどいとはいうものの、熱もないので一晩様子を見て、翌日
様子を見に来てくれたケアマネさんも付き添ってくれてタクシーで
かかりつけ医へ受診。父は、支えていないと危ないのでとても助かりました。
幸い先生の予見どおりインフルではなく、
様子を見て良いとのことだったので夕方ヘルパーさんと交代して帰りました。
その後順調に回復して、デイサービスに復帰出来たそうです。
90を過ぎた父にとってインフルは命取りにもなりかねないので、本当に良かったです。
実家に少しずつ増えている父のデイサービスでの作品^^

アイデアが楽しいのです。
今年もいっぱい増えるといいなあ!

↑グレイ型宇宙人かと思ったら、うさぎさん!(笑)
**おまけ**
かーさんの電話の相手が涼だとわかったクー。

身を乗り出して、聞き耳立ててるところをみると、
かなり話が分かるようです!
はやく帰ってくると良いね。

にほんブログ村
年末、子供たちが帰省してきてみなそろったところで大阪の実家へ帰省しました。
父も毎日ヘルパーさんに身の周りのお世話をしてもらって元気。
義母も体調も落ち着いたことから病院から施設に移り、
お正月は日帰り帰宅できることになりました。
子供たちは、昨年からかーさんの実家で年越しをしてます。
元旦は、父の世話をすませてからとーさんの実家で義母を交えて新年を祝いました。

クーも、義妹におねだりしてはご馳走もらってましたよ^^
父も義母も健康体ではないけれど、こうして顏を合わせられることは幸せなことですね。
夕方、クーと共に実家に戻りました。
やれやれとばかりに、かまくら型ベッドで寛ぐくるみさん。

ちなみに、これが本来の使い方だけど、

こんな使い方も!^^:

ぺちゃんこになって、入れなくなっちゃうぞ(笑)
無事にお正月を済ませてホッとしたのもつかの間、
1月6日、ヘルパーさんから父が風邪をひいてもしかしたら
インフルエンザかもしれないと連絡がありました。
年末のデイサービスでインフルから復帰した人がいたとの情報から
とても心配されてました。
ちょうどその日は、用事で三重から大阪に行っていたので、終わり次第実家へ駆けつけました。
しんどいとはいうものの、熱もないので一晩様子を見て、翌日
様子を見に来てくれたケアマネさんも付き添ってくれてタクシーで
かかりつけ医へ受診。父は、支えていないと危ないのでとても助かりました。
幸い先生の予見どおりインフルではなく、
様子を見て良いとのことだったので夕方ヘルパーさんと交代して帰りました。
その後順調に回復して、デイサービスに復帰出来たそうです。
90を過ぎた父にとってインフルは命取りにもなりかねないので、本当に良かったです。
実家に少しずつ増えている父のデイサービスでの作品^^

アイデアが楽しいのです。
今年もいっぱい増えるといいなあ!

↑グレイ型宇宙人かと思ったら、うさぎさん!(笑)
**おまけ**
かーさんの電話の相手が涼だとわかったクー。

身を乗り出して、聞き耳立ててるところをみると、
かなり話が分かるようです!
はやく帰ってくると良いね。

にほんブログ村
おばあちゃんに会えたよ。 - 2018.11.04 Sun
10月の終わりのころ、おじいちゃんのお世話のため一晩泊まりで帰省しました。
実家から遠く離れて暮らす私ですが、担当のヘルパーさんは、とても責任感の強いひとで、
父のこと全般、しっかり見てくれていてとても助かっています。
父が老いてからは、昼夜を問わずいつも緊張感をもって見守ってくれているので、
ヘルパーさんが旅行等のときには、まえもって私が行くことになっています。
途中、入院中の義母に会いに行き、一緒にお茶したりおしゃべりしたり。
その時は楽しげにしているけれど、やはりさびしいようす。
そこで、車で待っていたクーも一緒にお散歩することに。
もう、1年以上会ってなかったし、病気ですっかり痩せて雰囲気が変わってしまった義母と
知らない場所で会ってもクーには、わからないかな?と思ったのですが、
心配ご無用でした。

ちゃんとご挨拶できました。
クーを見た瞬間、おばあちゃんの顔がパッと明るくなって優しい笑顔に。

お散歩していても、クーちゃんクーちゃんとか、とーさんをまねて、クーたろう、とか、^^

なんども呼びかけては、振り返るクーに微笑んだり、知らん顔してるクーに「こっちむかへん。」
と言ったり。生き生きした表情に、犬の持つ癒しのチカラは大きいなと思いました。
また近いうちに行こうね。
その夜は、かーさんの実家にお泊りでした。
おじいちゃんが夜活するため、クーが寝れないと困るのではかーさんの部屋で一緒に寝ます。

おじいちゃんも元気で、何事もなく翌日ヘルパーさんに引き継ぎ、
奈良方面に一泊して帰りました。
その様子は、次回に。
我が家のセラピードッグにぽちっと。

にほんブログ村
実家から遠く離れて暮らす私ですが、担当のヘルパーさんは、とても責任感の強いひとで、
父のこと全般、しっかり見てくれていてとても助かっています。
父が老いてからは、昼夜を問わずいつも緊張感をもって見守ってくれているので、
ヘルパーさんが旅行等のときには、まえもって私が行くことになっています。
途中、入院中の義母に会いに行き、一緒にお茶したりおしゃべりしたり。
その時は楽しげにしているけれど、やはりさびしいようす。
そこで、車で待っていたクーも一緒にお散歩することに。
もう、1年以上会ってなかったし、病気ですっかり痩せて雰囲気が変わってしまった義母と
知らない場所で会ってもクーには、わからないかな?と思ったのですが、
心配ご無用でした。

ちゃんとご挨拶できました。
クーを見た瞬間、おばあちゃんの顔がパッと明るくなって優しい笑顔に。

お散歩していても、クーちゃんクーちゃんとか、とーさんをまねて、クーたろう、とか、^^

なんども呼びかけては、振り返るクーに微笑んだり、知らん顔してるクーに「こっちむかへん。」
と言ったり。生き生きした表情に、犬の持つ癒しのチカラは大きいなと思いました。
また近いうちに行こうね。
その夜は、かーさんの実家にお泊りでした。
おじいちゃんが夜活するため、クーが寝れないと困るのではかーさんの部屋で一緒に寝ます。

おじいちゃんも元気で、何事もなく翌日ヘルパーさんに引き継ぎ、
奈良方面に一泊して帰りました。
その様子は、次回に。
我が家のセラピードッグにぽちっと。

にほんブログ村
クーのいちばんの幸せ。 - 2018.08.23 Thu
三重に戻る日は、かーさんが荷物をまとめたりしていたので、
クーにもわかって、朝からそわそわしていました。
午後になって、クーを庭に出し、「とーさんたちが来るからね。」と言うと、
ひたすら待ってました。(お耳ぴーん!)

やがて、車の音、人の話し声に、確信を得たくるみさん。
大急ぎで出迎えへ!

キター!(耳ペタ)

ヒュウちゃん、いらっしゃい♪(耳ペタ)

涼ちゃん、いらっしゃい!(耳ペタ)

サービス 大歓迎の舞♪

あらためてよく見たら、あれ? ひとり多いYO!

お兄ちゃん! お久しぶりですね~。

そして、大好きなブーブーで懐かしいお家へ帰りました。
ただただ平穏な日常を愛するクーにぽちっと。

にほんブログ村
クーにもわかって、朝からそわそわしていました。
午後になって、クーを庭に出し、「とーさんたちが来るからね。」と言うと、
ひたすら待ってました。(お耳ぴーん!)

やがて、車の音、人の話し声に、確信を得たくるみさん。
大急ぎで出迎えへ!

キター!(耳ペタ)

ヒュウちゃん、いらっしゃい♪(耳ペタ)

涼ちゃん、いらっしゃい!(耳ペタ)

サービス 大歓迎の舞♪

あらためてよく見たら、あれ? ひとり多いYO!

お兄ちゃん! お久しぶりですね~。

そして、大好きなブーブーで懐かしいお家へ帰りました。
ただただ平穏な日常を愛するクーにぽちっと。

にほんブログ村