セブ島旅行 ~その4~ - 2019.04.01 Mon
セブ島4日目は、少し朝寝坊して朝食後ホテル近くのスーパーマーケットを覗たり
プールで遊んだりプールサイドでランチなどして過ごしました。
そして、夕方からサンセットクルーズに出発。
昨日のように迎えに来てもらい、港から海をジャブジャブ歩いて小舟にのって
昨日と同じ船に乗り換えました。
大きな船に乗って30分くらいかな、ポイントに着いたときはまだ明るく、
ここで日の入りを待ちます。
涼と私は、へさきの特等席。

ヒュウは、海面上に張られたネットで♪

ゆっくりゆっくりと日が低くなり、




素敵な時間でした。
夕焼けを眺めながらの帰りの船。潮風が気持ち良かった~。

また、ジャブジャブ歩いて港に上がり、ホテルについたころには
ガーデンにイルミネーションが灯ってました。

そしてプールサイドでは、ファイヤーダンスが始まってました。

プールのなかでダンスを眺める人もたくさんいましたよ。
ホテルのビュッフェで最後の夕食。たくさん食べました♪

このホテル、お掃除のスタッフにいたるまでみなさん必ず丁寧にあいさつしてくれて
笑みを絶やさずフレンドリーでとても気持ちの良く過ごさせてもらいました。
警備も万全で、ホテルの敷地に入ると警備員と大きな犬がいて、車のドアを開けて
犬に車内の匂いを嗅がせます。犬は、時間帯によって代わってました。
ロビーに入るには、空港のような荷物チェックまであって、はやりここは外国なんだと思いました。
翌日は、早朝出発して空港へ。
セントレアまでの直行便だったので、わずか4時間のフライトで帰って来れました。
その足で、クーを迎えに♪
とっても元気に迎えてくれました。
↓は、旅行中ペットホテルオーナーさんから送られてきた画像の一部です。
一日4回の運動時間は、散歩や敷地内や付属のドッグランでのフリータイムだったり
するのですが、知らない人に触られるのを嫌うのでリードの着け外しはしないで
着けたままにしておいてくださいと、お願いしておいたのです。


ところが、3日めのドッグランの動画で、ノーリードにしてもらってました。

オーナーさんの話しかけに応じてアイコンタクトを取るクーの目に不安な色はなく
その辺をちゃんと見極めてリードを放してくださったようでした。
なにより、お別れ際にクーが、オーナーさんを
後追い したのを見て、
おいおい!!(汗) っと思いながらも、
こちらにクーをお願いして良かったな~って思いました☆
セブ島の旅のお話はこれでおしまいです。
お付き合いありがとうございました☆

にほんブログ村
プールで遊んだりプールサイドでランチなどして過ごしました。
そして、夕方からサンセットクルーズに出発。
昨日のように迎えに来てもらい、港から海をジャブジャブ歩いて小舟にのって
昨日と同じ船に乗り換えました。
大きな船に乗って30分くらいかな、ポイントに着いたときはまだ明るく、
ここで日の入りを待ちます。
涼と私は、へさきの特等席。

ヒュウは、海面上に張られたネットで♪

ゆっくりゆっくりと日が低くなり、




素敵な時間でした。
夕焼けを眺めながらの帰りの船。潮風が気持ち良かった~。

また、ジャブジャブ歩いて港に上がり、ホテルについたころには
ガーデンにイルミネーションが灯ってました。

そしてプールサイドでは、ファイヤーダンスが始まってました。

プールのなかでダンスを眺める人もたくさんいましたよ。
ホテルのビュッフェで最後の夕食。たくさん食べました♪

このホテル、お掃除のスタッフにいたるまでみなさん必ず丁寧にあいさつしてくれて
笑みを絶やさずフレンドリーでとても気持ちの良く過ごさせてもらいました。
警備も万全で、ホテルの敷地に入ると警備員と大きな犬がいて、車のドアを開けて
犬に車内の匂いを嗅がせます。犬は、時間帯によって代わってました。
ロビーに入るには、空港のような荷物チェックまであって、はやりここは外国なんだと思いました。
翌日は、早朝出発して空港へ。
セントレアまでの直行便だったので、わずか4時間のフライトで帰って来れました。
その足で、クーを迎えに♪
とっても元気に迎えてくれました。
↓は、旅行中ペットホテルオーナーさんから送られてきた画像の一部です。
一日4回の運動時間は、散歩や敷地内や付属のドッグランでのフリータイムだったり
するのですが、知らない人に触られるのを嫌うのでリードの着け外しはしないで
着けたままにしておいてくださいと、お願いしておいたのです。


ところが、3日めのドッグランの動画で、ノーリードにしてもらってました。

オーナーさんの話しかけに応じてアイコンタクトを取るクーの目に不安な色はなく
その辺をちゃんと見極めてリードを放してくださったようでした。
なにより、お別れ際にクーが、オーナーさんを
後追い したのを見て、
おいおい!!(汗) っと思いながらも、
こちらにクーをお願いして良かったな~って思いました☆
セブ島の旅のお話はこれでおしまいです。
お付き合いありがとうございました☆

にほんブログ村
スポンサーサイト
セブ島旅行 ~その3~ - 2019.03.20 Wed
3月7日も快晴でした。

セブ島の旅3日目のこの日は、アイランドホッピングツアーに参加しました。
ホテルに迎えに来た現地の乗り物「ジプニー」という車にのって港へ向かいます。
窓はあるけど、窓ガラスはなし。人も車も多い道を縫うように器用に走り抜けていきます。
公共の乗り物としても大活躍していて、決められたルートであれば乗りたいところで乗れて降りたいところで
天井をコンコンたたいて合図して降りる。運賃は、客の手から手へ手渡しで運転手に届くそうです。
そのお金を運転手は、指に挟んで運転して、まるで手に紙の花が咲いているようです。
港から、浅い海を歩いて小舟に乗り、沖の大きな船に乗り換えて出発。
一つ目のヒルトゥガン島では、上陸しないで船から直接海に入ってシュノーケリングしました。
パンを持っていると、たくさんの魚が食べてくれます。

次のパンダナン島は、白い砂浜の美しい島。

フィリピン人のガイドさんが、撮ってくれると言うのでお願いしたらば。。。
「Jump! Jump!! 」 by ガイドさん。

↑親世代は上がってないよ~(汗)
ここでは、海に入らずひたすらぼーっと景色を眺めたり写真撮ったりしてました。


3つ目のナルスアン島では、砂浜の木陰でビュッフェランチ。


お腹がいっぱいになったら、島と船をつなぐ長い桟橋から海に潜ってシュノーケリングしました。
桟橋の下には、30~40センチはある魚の群れもいました。

陸は日差しが強くて暑いけどカラッとした暑さで汗はあまり出ません。
海の中は、快適そのものでした♪
この日の夕食は、ホテルのフィリピン料理のお店でいただきました。
この日も、LINEで「元気ですよー♪」っとクーの散歩のようすが送られてきたよ。

にほんブログ村

セブ島の旅3日目のこの日は、アイランドホッピングツアーに参加しました。
ホテルに迎えに来た現地の乗り物「ジプニー」という車にのって港へ向かいます。
窓はあるけど、窓ガラスはなし。人も車も多い道を縫うように器用に走り抜けていきます。
公共の乗り物としても大活躍していて、決められたルートであれば乗りたいところで乗れて降りたいところで
天井をコンコンたたいて合図して降りる。運賃は、客の手から手へ手渡しで運転手に届くそうです。
そのお金を運転手は、指に挟んで運転して、まるで手に紙の花が咲いているようです。
港から、浅い海を歩いて小舟に乗り、沖の大きな船に乗り換えて出発。
一つ目のヒルトゥガン島では、上陸しないで船から直接海に入ってシュノーケリングしました。
パンを持っていると、たくさんの魚が食べてくれます。

次のパンダナン島は、白い砂浜の美しい島。

フィリピン人のガイドさんが、撮ってくれると言うのでお願いしたらば。。。
「Jump! Jump!! 」 by ガイドさん。

↑親世代は上がってないよ~(汗)
ここでは、海に入らずひたすらぼーっと景色を眺めたり写真撮ったりしてました。


3つ目のナルスアン島では、砂浜の木陰でビュッフェランチ。


お腹がいっぱいになったら、島と船をつなぐ長い桟橋から海に潜ってシュノーケリングしました。
桟橋の下には、30~40センチはある魚の群れもいました。

陸は日差しが強くて暑いけどカラッとした暑さで汗はあまり出ません。
海の中は、快適そのものでした♪
この日の夕食は、ホテルのフィリピン料理のお店でいただきました。
この日も、LINEで「元気ですよー♪」っとクーの散歩のようすが送られてきたよ。

にほんブログ村
セブ島旅行 ~その2~ - 2019.03.15 Fri
今回宿泊した、Jparkislandホテルは、プールが充実していてメイン以外に
滝のある流れるプールやプールから注文して飲めるバー3つのウォータースライダーなど
大人も子供も楽しめる工夫がいっぱい。
4年前のグアム旅行のときは、台風のためホテルに缶詰めだったので今回は
こんな遊び心いっぱいのホテルを選んだのでした。

さて、2日目の午前中は、セブ島市内観光ツアーに参加しました。
サンペドロ要塞や、

セントニーニョ教会など、

セブの歴史を伝える名所を巡りました。

なかでも、おもしろかったのは市場です。
アブナイからと、車から降りることはできませんでしたが、

車でゆっくりと走りながら市場を通り過ぎました。

それぞれのお店の品ぞろえの豊富さ、商品の間に小さくしゃがみ込んで店番をしながら
手づかみで食事しているおばあさん。
魚屋の鮮魚には、保冷もなくがんがん日光が照り付けているし、
煮ものが売られているらしい鍋が暑い露天にたくさん並べられていたり。
でも、それがこの国では当たり前。(でもガイドさんは、みなさんはちゃんとしたレストランで食事してねと
言われてました!)

どの店にも、客がいてどこもかしこもごった返し、この島のエネルギーのすごさを感じました。

暑さと、昨日の疲れでこの日もぐったりでしたが、プールサイドで昼食をとって
部屋でお昼寝したら、少し元気が出たので午後から、プールでぷかぷかしたら、

なんだか不思議に、元気が出てきてすう~っと身も心も軽くなっていきました。
ペットホテルから「おとなしくおりこうさんですよぉ~」っとお知らせありました。

にほんブログ村
滝のある流れるプールやプールから注文して飲めるバー3つのウォータースライダーなど
大人も子供も楽しめる工夫がいっぱい。
4年前のグアム旅行のときは、台風のためホテルに缶詰めだったので今回は
こんな遊び心いっぱいのホテルを選んだのでした。

さて、2日目の午前中は、セブ島市内観光ツアーに参加しました。
サンペドロ要塞や、

セントニーニョ教会など、

セブの歴史を伝える名所を巡りました。

なかでも、おもしろかったのは市場です。
アブナイからと、車から降りることはできませんでしたが、

車でゆっくりと走りながら市場を通り過ぎました。

それぞれのお店の品ぞろえの豊富さ、商品の間に小さくしゃがみ込んで店番をしながら
手づかみで食事しているおばあさん。
魚屋の鮮魚には、保冷もなくがんがん日光が照り付けているし、
煮ものが売られているらしい鍋が暑い露天にたくさん並べられていたり。
でも、それがこの国では当たり前。(でもガイドさんは、みなさんはちゃんとしたレストランで食事してねと
言われてました!)

どの店にも、客がいてどこもかしこもごった返し、この島のエネルギーのすごさを感じました。

暑さと、昨日の疲れでこの日もぐったりでしたが、プールサイドで昼食をとって
部屋でお昼寝したら、少し元気が出たので午後から、プールでぷかぷかしたら、

なんだか不思議に、元気が出てきてすう~っと身も心も軽くなっていきました。
ペットホテルから「おとなしくおりこうさんですよぉ~」っとお知らせありました。

にほんブログ村
セブ島旅行 ~その1~ - 2019.03.13 Wed
3月5日~9日にかけて、フィリピンのセブ島へ家族旅行しました。
クーは、よき理解者であるルカパパさんに当初お願いして了解いただいていたのですが、
このところ、我が家は父や義母の老いや健康上の不安などこの先突然に
駆けつけなければいけないこともあるやもしれず、緊急時に安心できるクーの預け先を
他にも確保しておきたいという想いもあり、前々から何か所か調べて見学したホテルで
一か所これはと思ったところに、クーを顔合わせしたうえで大丈夫そうなので預けてみました。
5日早朝5時に家を出て、9時半セントレア発。

途中マニラで乗換えに3時間。
セブのホテルに着いたのが18時前。

直通ならば4時間の距離が、時差もあって移動に、一日かかりました~。

お部屋は、家族で泊まりたいということで、スイートを予約。

寝室トイレバスそれぞれ×2 のコネクティングルームでゆったり。


ミニキッチン付き。

この旅に至るまで、細々とした問題で少々疲れていた私、この一日の移動で
本当に疲れてしまいました。
この日は、ホテルのビュッフェで夕食を食べて、早々にベッドに入りました。
初日からごはん完食快便ですと報告ありました。

にほんブログ村
クーは、よき理解者であるルカパパさんに当初お願いして了解いただいていたのですが、
このところ、我が家は父や義母の老いや健康上の不安などこの先突然に
駆けつけなければいけないこともあるやもしれず、緊急時に安心できるクーの預け先を
他にも確保しておきたいという想いもあり、前々から何か所か調べて見学したホテルで
一か所これはと思ったところに、クーを顔合わせしたうえで大丈夫そうなので預けてみました。
5日早朝5時に家を出て、9時半セントレア発。

途中マニラで乗換えに3時間。
セブのホテルに着いたのが18時前。

直通ならば4時間の距離が、時差もあって移動に、一日かかりました~。

お部屋は、家族で泊まりたいということで、スイートを予約。

寝室トイレバスそれぞれ×2 のコネクティングルームでゆったり。


ミニキッチン付き。

この旅に至るまで、細々とした問題で少々疲れていた私、この一日の移動で
本当に疲れてしまいました。
この日は、ホテルのビュッフェで夕食を食べて、早々にベッドに入りました。
初日からごはん完食快便ですと報告ありました。

にほんブログ村