fc2ブログ
1701top.jpg

2023-12

6月の花しょうぶ園。 - 2022.08.30 Tue


今日は、コロナワクチン4回目を打ってきました。

4回ともファイザーで、これまで一度も発熱や倦怠感はないけど、

腕の痛みだけはあります。きょうも午前に打って、夕方もう痛くなってきました。

ずっと続いてる国内感染、早く収まってくれないかなあ。

年老いた父と義母が心配です。。




振り返り投稿、きょうは、6月に遊びに行った亀山公園の菖蒲まつりです。


ブーブーに乗って、おでかけー♪

2022061.jpg



菖蒲って、色や形が多様で、あでやかな和服のよう。

2022062.jpg



ザ・和の華って感じ。

2022063.jpg



和犬も置いてみた。

2022064.jpg

2022065.jpg

以前に行ったときは、たくさん咲いてたんですが、今年は、ちょっと花が少ないようです。

色のバリエーションも少なめ・・・

2022066.jpg




それでも、クーは、ゴキゲンに散歩を楽しんでおりました☆彡

2022067.jpg



亀山城跡の門でポーズ♪

2022068.jpg


来年は、いっぱい咲いてるといいね!




にほんブログ村

蓼科わんパラ∼乗馬∼霧ヶ峰 - 2022.08.23 Tue


翌日5月19日は、馬が大好きなかーさん、ホープロッジで乗馬体験しました。

2205191.jpg



引馬には乗ったことあるけれど、一人乗りは初めて。緊張しまくりでしたが、

インストラクターの指示通りにやれば、馬はちゃんということを聞いてくれるのが

うれしくて楽しい!



2205192.jpg

↑そんなかーさんを、心配そうにお耳ピンピンで見つめるクー。^^;


インストラクターと外乗りもしてきましたよ~♪


その間クーは、とーさんと留守番さんぽ!

2205193.jpg



無事に外乗りを終え、

霧ヶ峰や、

2205194.jpg



美ヶ原では、断崖まで歩いてみたりしました。

2205195.jpg


水芭蕉も咲いてました。

2205196.jpg



もう夕方でしたが、どうしても、食べたかった長門牧場のソフトクリーム。

2205197.jpg

来た道を戻る形になりましたが、閉店ぎりぎり間に合いました~☆彡



美味しくいただいた後は、羊毛でぱんぱんになったひつじさんと触れ合い^^

2205198.jpg


人懐こくて、こうして寄って来てくれました。かわいい~!

2205199.jpg


美味しいものや、乗馬、クーとたくさん歩いて、楽しい2日間でした♪




にほんブログ村

蓼科わんパラの旅。 - 2022.08.23 Tue



またまた、前回更新から開いてしまいました(汗)

コロナBA5が、蔓延するなか子供らが帰省してくる直前のお盆前に、ひとりで

実家を訪ね、父に会ってきました。

ベッドにいる時間が一日のほとんどになり、体は確実に衰えているものの、

父は、元気そうで機嫌もよく食事もたくさん食べてくれました。

父は、認知症で95歳で一人暮らし。

ある時期、徘徊が始まったころには施設のお世話になるのが安心だし

そうするつもりでしたが、父の場合は皆で知恵を出し合い、

介護事業所のサポートもいただいて事故もなく乗り越えました。認知症の周りを困らせる行動ってたくさんあるけれど

同じことばかりがいつまでも続くわけでもないようで、いまではすっかり赤ちゃんのようになっています。

介護チームの連携もよくて父の健康管理もすばらしく、責任者のヘルパーさんも

父のケースは教科書にのるような、その人に合ったケアがうまくいけば在宅で元気に

長生きできるお手本のようだと言われました。




はい、昨夜のくるみさんですよ。

2208231.jpg



身体と足をきれいに拭いてもらってリラックス♪

2208232.jpg



ちらっと、上目遣いがかわいいんですよね~。

2208233.jpg






時間は遡り、5月18日~19日に蓼科わんパラに一泊してきました。


朝7時過ぎに出発、駒ヶ根SAのドッグランで休憩。


横谷観音展望台~遊歩道。

2205181.jpg



長い参道を ゼイゼイ言いながら上って、

2205182.jpg



黒曜石のご神体の大滝神社参拝。

2205183.jpg



蓼科大滝へ続く原生林を歩きました。

2205184.jpg

木の根っこや石でボコボコだったり滑りやすい山道で、歩きにくいんですが、

柴犬さんは平気です。さすがです!こういう道に適応してる!

意気揚々と前を行くしっぽを見ながらついていくと、


滝に到着~♪

2205185.jpg

冷たくてきれいな水ですが、山は好きでも絶対に水には近づかない柴犬さんでした。



お昼は、そば庄さんで美味しいお蕎麦をいただいて、


御泉水自然園へ。

2205186.jpg


いつもならゴンドラで上るのですが、この時はゴンドラが休止していたため、

車で行きました。ゴンドラが動いてないので、訪れるお客もほどんどいなくて、

貸し切りのようでした。

2205187.jpg



助手席でドライブを楽しむくるみさんの、

2205188.jpg

後ろ頭を見てたのしむ かーさん♪




お泊りのわんパラコテージを、興味津々で探検するクー。(奥)

2205189.jpg

22051810.jpg



とーさんとかーさんは、近くのホテルアンビエント蓼科までお風呂と食事に行きました。

22051811.jpg

コテージのお留守番、ちょっと心細かったけどお土産のお肉で許してね☆彡



続きます♪


にほんブログ村


天川村続き。 - 2022.07.19 Tue


翌朝6時に、家族でクーと龍泉寺まで朝散歩。

お天気は良好、昨夜と朝のごはんもしっかり食べて元気いっぱいのクーです。

散歩が終わり、いったん車に戻して旅館で朝風呂&朝ごはんをいただき、チェックアウト。


その後、洞川周辺の森を森林浴しながら歩いたり、

202205022 (1)


川をのぞき込んで魚を見つけたり。

202205022 (2)


山道を登って、めざすは、

202205023.jpg



天空の吊り橋、かりがね橋です。

202205024.jpg



橋からの眺め。高いです!

202205025.jpg



その後、車に乗って、みたらい渓谷へ。

階段を上ると、ここにも立派な吊り橋が。

202205026.jpg
何人かで渡ると、橋が揺れるのがちょっと怖い!


橋からの眺めです。

202205027.jpg



渓谷の流れも空も澄んで、

202205028.jpg



クーも気持ちよさそうでした♪

202205029.jpg


昼食は、お店の名前忘れたけど、すごいお庭の豪邸古民家のお座敷で、

柿の葉寿司とそばをいただきました。



その後、西国三十三か所の壷阪寺へ。わんこOKの広くきれいなお寺で、

屋外に大仏や涅槃像があって、クーも一緒にお参りしました。

2022050210.jpg



壺阪寺をあとにし、大神神社~狭井神社をめぐり、


石上神宮についた時には、夕陽がさしていました。

2022050211.jpg

石上神宮には、きれいな鶏がたくさん放し飼いにされていて人馴れして

可愛いので、楽しみにしていたのですが一歩遅く、鳥小屋にかえってしまっていました。

残念!


久しぶりに賑やかな旅は、クーがいることで可愛さもプラスされ、幸せ度アップ!

楽しい時間を過ごせました。感謝。



お付き合いありがとうございました☆彡
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村





奈良天川村へ。 - 2022.07.18 Mon



お話は、GWに遡ります。

5月1日~2日 帰省してきた家族がそろったので、久しぶりにみんなで旅行することにしました。

行先は、奈良県天川村。

25年くらい前に初めて行って感動し、2018年に久しぶりに訪れて、

今度は家族でまた来たいと思っていたのです。

この日は、雨が降っていたので朝はゆっくり出発。


キトラ古墳資料館

202205011.jpg


202205012.jpg

高松塚古墳資料館を訪ねてから、

202205013.jpg


天川神社へ。

202205014.jpg


そして、旅館に車を停めて、

龍泉寺。

202205015.jpg


天井に、迫力の竜が描かれてます。

202205016.jpg

2022050112.jpg


池の水も、境内を流れる湧き水も昔と変わらず澄み切ってました。

202205017.jpg



お泊りは、旅館にしぎ。お料理も美味しくて心遣いも細やかなお宿でした。

202205018.jpg

クーは、泊まれないのですが私たちの部屋のすぐ目の前に車を停めれたので安心でした。

旅先でも車内をクーちゃん部屋にリメイクすることで我が家のように一人で寝てくれるので、

どこにでも連れていけてほんと助かります。



そして、天川村の素敵な夜の宿場町をお散歩です。

202205019.jpg

2022050110.jpg

2022050111.jpg

ここは、役行者が開き、代々修験者が修行をする大峰山の入り口ですが、

山開き前だったため、修験者の泊まり客もなく閑散としていました。


翌日は、周辺のみたらい渓谷や吊り橋を歩きます。




にほんブログ村

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ママミント

Author:ママミント
柴犬くるみ愛称クーの飼い主
三重県在住

名前:くるみ(貴華の駒姫)
誕生年月日:2009年11月19日生
性別:女の子 

*メールフォーム*    
sibanokurumi@yahoo.co.jp
@を小文字に変えてください。

ブログランキング

くるみはブログランキングに参加しています。 一日1クリックおねがいします。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

くるみtwitter

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

くるみのこと (670)
おきらクーな写真集 (160)
Canon PowerShot S100 (9)
Written by 涼 (7)
くるみ笑劇場 (142)
友だち (309)
動画 (50)
行楽 (198)
四季の行事 (121)
ちいさなお話 (137)
帰省 (87)
日本犬保存会  (16)
ボルネオ旅行記 (6)
グアム旅行記 (3)
セブ島旅行記 (4)
テレビ放送 (5)
子猫のいた日々 (4)
クーのお母さん (2)
未分類 (49)
キュルちゃん☆ (12)
プレママ日記 (8)
春の花子育て日記 (63)

カワまちゅげ隊

マロンとライムの柴犬親子日記 みぃさんに作っていただきました!

かわまちゅげ

くるみは黒まちゅげ♪

ブルブルの会

幸せおバカなぐ~だライフ♪  プリエッピさんに作っていただきました。

17.ブルクー

クーのへそ天

椿ママさん作のちぎり絵です。

椿ママさん作

お散歩楽しいクーちゃん

sakura*diary patakkoさんに 描いていただきました。

patakkoさん作

似顔絵心書

kanae_kandaさんに描いて いただきました。

似顔絵心書

鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ

クリックでエサをあげられます

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

リンクフリーです。ご自由にどうぞ☆

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ランキング