鳥取~島根の旅 3日目。 - 2023.02.19 Sun
超ご無沙汰でございます。
クー、元気です。

毎日ロング散歩、お庭かけっこ、ホームセキュリティー、家族限定ドッグセラピーやってます。
ルカちゃんちにも、ちょくちょくお邪魔してます♪

ルカちゃん、14歳。美人で可愛いおばあちゃん。

っていうのも、
ルカちゃんの娘、ミライちゃんと、

ミライちゃんの娘、なつきちゃんがいるから♪

なつきちゃんは、日本犬保存会展覧会のトップを何度も獲得した「完成犬」です。
ルカちゃんの血筋がいいんですね。
この子達の付き合いも長くなりました。柴距離ですけど^^

優しいルカちゃんとは、穏やかな関係です^^
なつきちゃんとは、しっぽ振りながらガウガウやってます(笑)
さてさて、鳥取の旅も完結しなくてはです~。
3日目は、帰る日ですが、
まず、出雲市の荒神谷遺跡を見学しました。
それまでに全国で見つかった銅剣の総数300本に対して、
荒神谷遺跡で1980年代に一か所から358本も見つかったそうです。
ここで発掘された銅剣や銅鐸は、出雲大社に隣接する古代出雲歴史博物館に
納められていて、美しい銅剣を復元したレプリカも見てきました。
出雲大社にお参りするには、順序があり、
まず、稲佐の浜に行き、ここの砂を持って、
出雲大社に参拝したあと、砂を大社に納めて、同量の砂を持ち帰ります。
これは「お清めの砂」と言って、家の周りに置くと厄除けに、お守りとして身に着けると
願い事が叶うと言われています。

クーの肉球にもしっかりと、稲佐の砂が握られてますよ~!
クーがお参りできるのは、ここまで。
車で待っててね☆彡

遠近感が狂うほどの大しめ縄でした♪

御朱印もいただきました!

お昼ご飯は、出雲そばです。

このあと、古代出雲歴史博物館を見学。
その後、日御碕神社を参拝し、

出雲日御碕灯台へ。

灯台近くで、おやつのソフトクリームをクーと一緒にたべてから、
16時半に、灯台を出発、岡山勝央SAで夕食、20時半に三重の自宅に到着でした。
天候にも恵まれ、クーもいい子で付き合ってくれて最高の旅でした。
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
鳥取~島根の旅 2日目。 - 2022.12.14 Wed
翌朝、日が昇るころホテル周辺をゆっくりと散歩しました。
きれいな景色と自然の中 澄んだ空気が気持ちよかった☆


朝食後チェックアウト、鬼女台展望台へ。
蒜山をバックに、クーを抱っこ♪

抱っこが嫌いなわりには、うれしそうな顔のクーです^^(無になってるだけ?)
蒜山ホースパークで、乗馬して、

境港にある、水木しげるロードを散策しました。

ぬりかべや一反木綿もいましたよ~。

鬼太郎とパチリ☆彡

お仕事してる水木しげる先生の手元をのぞき込むくるみさん!

お土産に、目玉おやじや、妖怪辞典的なマグカップやフィギュアを買って
楽しいお散歩でした!
お昼ご飯は、境港で。新鮮な食材で美味しかった~。

島根県から鳥取県へ海をまたぐ江島大橋は、べた踏み坂とよばれ、
車のCMでも有名ですね。

我が家は、勾配のきつい下り坂のほうだったので、アクセルは踏みませんでしたけど^^
この日は、まだまだ行きます。
熊野大社。


八重垣神社。

この日のお宿は、玉造温泉。
荷物を置いたら、またまた温泉街を散策しました。

この地では、古代、勾玉がつくられていたそうで、お土産の勾玉のアクセサリーなどが売られていました。
玉作湯神社の御朱印にも勾玉がデザインされてます。

縁結びのパワースポットだそうです。
たくさん歩いた一日、夕食のご馳走もお腹いっぱいいただいて、

温泉につかり、コロッと寝てしまいました。
翌日は、出雲大社に参ります。
クーもよく歩きましたよ~!

にほんブログ村
鳥取~島根の旅。 - 2022.11.29 Tue
くるみさんの誕生日から、時はさかのぼり。。。
10月12日~14日 鳥取、島根方面へ旅行しました。
関西から西にはほとんど行ったことがなかったので、計画時から
とても楽しみにしていました。(本当はおばあちゃんの故郷山口まで行きたかった)
クーも歳をとるし、元気なうちに遠くに行きたいねってことで、
新名神~中国自動車道を通って、4時間半。
ずっと行ってみたかった、鳥取砂丘へ♪

馬の背を歩く人が、小さく見えるほど雄大な景色にワクワクです。
日本海の海の色は、三重とは違って黒く見えます。

砂に足をとられながら、ゆっくりと馬の背を歩きました。
クーは足が小さいから、もっと歩きにくかったかな。
砂についた足跡が可愛くて、写真を撮る間にも海からの風ですぐに消えてしまいます。

クーちゃん、ほら、ラクダがいるよ♪ とたんに、しっぽがダウン↓(笑)

でも、楽しんでくれたようですね^^

お昼を挟んで、砂の博物館へ。
砂で作った見事なアートの数々。

作品は、一定期間で入れ替わるようで、壊すのがもったいないですね!
次に訪れたのは、白兎神社です。

因幡の白兎と大国主命ゆかりの神社で、古事記や日本書紀にも記されているそうです。
縁結びの神様の御朱印いただきました。

そして、倉吉市白壁土蔵群。

水路に面した、白壁の家並みが連なる風流な町。

でもね~、水の嫌いなクーは、水路からできるだけ遠い壁に
こすれるように歩いていました。

作り酒屋の杉玉や、

子供のころに見た、電灯がまた良い♪

弁天神社の参道。

歩いていると、八犬伝の物語にゆかりのあるお寺、大岳寺がありました。
架空のお話だと思っていたけど、モデルがあるのかしら?
可愛い犬の像が8体境内に散在しています。
クーも、その一つ一つにご挨拶しましたよ^^

こういう町、好きだなあ。

きょうは、よく歩きました。
もう、くたくたになってお宿へ。
部屋の窓からの眺めです。

クーもお腹がすいたようで、フードをぺろりと食べて、
車にしつらえたクーちゃん部屋のベッドに丸まりました。
とーさんとかーさんも、お風呂に入って疲れを取り、
夕食のビュッフェへ。のどぐろの焼き魚や郷土料理などが並んで美味しくいただきました。

夜、見に行くとクーはぐっすり眠っていました。
心地よい疲れってやつですね☆彡
続きます。
旅犬くるみにぽちっと!

にほんブログ村
6月 上高地∼大王わさび農園。 - 2022.09.10 Sat
翌朝。早朝散歩は、ホテル周辺ののどかな田んぼや林をのんびり歩きました。

林の中では、ミツバチの巣箱がたくさん並んでいました。

お天気も良くて、さわやかで気持ちの良い朝です。

ホテルのトトロのそばには、

湧き水がかけ流しになっていて、クーの水を入れ替えました。

クーに朝ごはんを食べさせて、私たちもホテルに戻り、
朝風呂と朝食をとって、チェックアウト。
涼&ヒュウがまだ行ったことがない、上高地へ出発。
上高地はわんこは行けないので、残念ですがクーは車で待機です。
ふもとの駐車場に車を置いて、大正池までタクシーに乗りました。
大正池から、河童橋まで歩きます。

緑に囲まれた遊歩道。

水に映る緑のきれいなこと!


映えスポット☆彡

これだけの自然を守るには、ペットNGなど厳しい規制も必要でしょう。
タクシーの運転手さんの話では、何年か前に蛍を放されたことがあったそうです。
でも、上高地の自然界には蛍はいません。ありのままの姿を守るため、
すべてのホタルが、排除されたそうです。

私は、上高地に来たのは30年近く前でしたが、自然の美しさはそのままでした。
でも、大正池の枯れ立ち木はなくなっていましたし、昔は姿を見せなかったクマや猿が
遊歩道のそばにいたりと、住む場所が減っているのかなあと思いました。

約2時間歩いて、河童橋に到着♪

河童橋からの絶景。

橋のそばで昼食をとって、タクシーでふもとまで戻りました。
つぎに立ち寄った、大王わさび農園はわんこOK!

農園の職員さんに声をかけてもらったり、小一時間の楽しいお散歩タイムです。

黒い覆いのしたを見ると、わさびが。茎を使うけど葉っぱも佃煮などで食べられます。

お目当てのわさびソフトクリーム。バニラミックスを注文し、クーとシェア。
クーはバニラのところを食べました。

みんなからもらって、いっぱい食べたクー、お留守番の多い旅だったけど、
良いこともたくさんあったよね。
ありがとう、クーちゃん☆彡
最後まで見てくださってありがとうございます!

にほんブログ村
6月 黒部ダム~上高地への旅。 - 2022.09.02 Fri
6月12日~13日。
涼の会社が休日だったので、旅行しようと思い、ヒュウに声を掛けたら、
大学を休んで家族旅行しました。
6月は、とーさんと双子っちの誕生日なので、良い記念旅行になりそうです♪
行先は、表題の通り^^
朝6時半に出発。
ワンコOKの穂高神社参拝しました。

黒部への途中、美味しいお蕎麦を食べようと、「わっぱら家」へ。
広いお庭に趣のある大きな古民家。
静かなたたずまいの中の、とっても素敵なお蕎麦屋さんでした。
扇沢バスターミナルに車を置いて、この先はわんこNGのため
クーは少し散歩してからお留守番です。
電気バスにのって、黒四ダムへ。
長い階段を上り、展望台からの絶景を眺めます。

展望台から階段を下りて、ダム湖へ。

ケーブルカーに乗って下りたところが、黒部平。

気温は低いけど、晴れた空から降り注ぐ日差しが強くて肌が痛いほど。
つぎにロープウエイに乗って大観峰へ。

冷たく澄んだ山の空気と明るい陽射し、美しい景色を楽しんできました。
車に戻って、クーを出してお散歩。また車に乗って、ホテルへ。
ホテル近くでみんな揃って夕方散歩です。
張り切って川沿いの土手を小走りに行くクーのリードを持って走るかーさん。
ふと振り返ると、家族が追いかけてきて、「いま、クーのすぐそばの土手の下からクマが走っていったよ!」
え~っ!
びっくりです。危うく遭遇しそうになっていたとは。クマもびっくりしたんでしょうけど、
何事もなく立ち去ってくれて良かったです。

こちらのホテル、わんこNGのため、クー車中泊です。

夜にお肉持ってくるから、楽しみにしててね^^
ホテルの前庭のかわいらしいこと。

クマが出るほど自然が豊か。トトロがいるのも納得。

明日は、子供たち初めての上高地です。

にほんブログ村