愛知展&ドッグラン。 - 2011.09.26 Mon
25日は、愛知の展覧会を見に行きました。
午前中は、用事があったため、午後の審査だけでも見たくて駆け付けました。
.jpg)
愛知展は、奈良よりたくさんの人やワンコで賑わっていました。
ちょうど比較審査の最中で、ワンコをゆっくり見られなかったのですが、成犬雌組は
見ることが出来ました~。
.jpg)
本部賞争いは、紀州犬vs柴雄vs柴雌の争い。結果柴雌に決まりました。
県内最高賞は、柴雌vs柴雄の争い。結果柴雄でした。気迫の立ちこみでした。
クライマックスだけでも見られて良かった~。
終わった後、男の人が「くるみちゃーん」って声をかけてきてビックリしたのですが、
車にいた涼に、クーの名前を聞いたそうで、それから、クーの品定め?に始まり、
ご自身のワンコの良いところや、管理をもっとこうすると良いよ、とか、いろいろと
話してくださいました。
展覧会に行くと、たまにこうした人にマニアックな話を聞くことができておもしろいものです。
展覧会を知り尽くした方で、聞くことすべて新しく、勉強になりました。
また、次の秋季展で会いましょうと言って別れました。
帰りに、クーを遊ばせようと、庄内緑地公園に立ち寄りました。
広大な敷地にキャンプもできる設備もあり、賑わってました。
ワンコの散歩に最適な良い公園でクーもうれしそう。
.jpg)
クーは、一見気が強そうに見えますよねえ。。。
.jpg)
この公園には、なんとなんとドッグランが3か所もあるんです。
知らずに来たんですが、これは行くっきゃないっしょ~!ってことで。
入ってみました。クーはこれまで、複数のワンコに吠えかかられたり、
いきなり咬まれそうになったりと、あまりドッグランには楽しい記憶がないのですが、ここはどうかな。
涼とリード付きで一周してみましたが、
.jpg)
もう、帰りたがっています(悲)
涼の後ろに隠れて、シッポがたらーん。。。
.jpg)
次々に、誘いに来てくれる優しいワンコ達にも、
.jpg)
ただただ、怖くて。
.jpg)
イケメンの黒柴くんが来てくれても、
.jpg)
ぬいぐるみのように息をひそめていました!
(1).jpg)
先ほどの勝ち気そうな顔と対照的に、泣きそうなくるみさんです。
.jpg)
ご挨拶に来てくれた柴男子達は、ガルガル遊びに夢中。
クーも誘ってくれてたのに、残念だわ。
.jpg)
みんな穏やかなワンコばかりで、ランの中は平和そのもの。
クーもリードを外してみました。涼や家族となら周りを警戒しながらも付いて歩きます。
.jpg)
少し離れると、そそくさと寄ってくる。見えないリードがあるみたいです。
「やだ、そんなところにいたんですか~。心配しましたよ~。」byクー
.jpg)
あ、それと、優しくしてくれたよそのパパさんのそばも安全地帯のようです(汗)

そうしているうちに少しずつではありますが、私たちから離れて歩きまわれるように
なりました。でも、遊ぶところまではいきませんでした。
.jpg)
ランから出たら、一目散に歩きだしましたよ。(笑)早く帰りたかったんですね。
.jpg)
この公園のランには、ボランティアさんがいて、排泄の後処理の
手助け(取った後、砂をかけておく)や、ワンコ達の様子を見てくださって、安心な雰囲気でした。
クーもあんなところで、楽しめるようになるといいな!!
とっても良い経験になったと思います。
クーはずいぶん、疲れたのか、今日は雨でお散歩が遅くなっても、お昼くらいまで
熟睡していました。
弱気なクーに応援のポチをよろしくね!

にほんブログ村
午前中は、用事があったため、午後の審査だけでも見たくて駆け付けました。
.jpg)
愛知展は、奈良よりたくさんの人やワンコで賑わっていました。
ちょうど比較審査の最中で、ワンコをゆっくり見られなかったのですが、成犬雌組は
見ることが出来ました~。
.jpg)
本部賞争いは、紀州犬vs柴雄vs柴雌の争い。結果柴雌に決まりました。
県内最高賞は、柴雌vs柴雄の争い。結果柴雄でした。気迫の立ちこみでした。
クライマックスだけでも見られて良かった~。
終わった後、男の人が「くるみちゃーん」って声をかけてきてビックリしたのですが、
車にいた涼に、クーの名前を聞いたそうで、それから、クーの品定め?に始まり、
ご自身のワンコの良いところや、管理をもっとこうすると良いよ、とか、いろいろと
話してくださいました。
展覧会に行くと、たまにこうした人にマニアックな話を聞くことができておもしろいものです。
展覧会を知り尽くした方で、聞くことすべて新しく、勉強になりました。
また、次の秋季展で会いましょうと言って別れました。
帰りに、クーを遊ばせようと、庄内緑地公園に立ち寄りました。
広大な敷地にキャンプもできる設備もあり、賑わってました。
ワンコの散歩に最適な良い公園でクーもうれしそう。
.jpg)
クーは、一見気が強そうに見えますよねえ。。。
.jpg)
この公園には、なんとなんとドッグランが3か所もあるんです。
知らずに来たんですが、これは行くっきゃないっしょ~!ってことで。
入ってみました。クーはこれまで、複数のワンコに吠えかかられたり、
いきなり咬まれそうになったりと、あまりドッグランには楽しい記憶がないのですが、ここはどうかな。
涼とリード付きで一周してみましたが、
.jpg)
もう、帰りたがっています(悲)
涼の後ろに隠れて、シッポがたらーん。。。

.jpg)
次々に、誘いに来てくれる優しいワンコ達にも、
.jpg)
ただただ、怖くて。
.jpg)
イケメンの黒柴くんが来てくれても、
.jpg)
ぬいぐるみのように息をひそめていました!
(1).jpg)
先ほどの勝ち気そうな顔と対照的に、泣きそうなくるみさんです。
.jpg)
ご挨拶に来てくれた柴男子達は、ガルガル遊びに夢中。
クーも誘ってくれてたのに、残念だわ。
.jpg)
みんな穏やかなワンコばかりで、ランの中は平和そのもの。
クーもリードを外してみました。涼や家族となら周りを警戒しながらも付いて歩きます。
.jpg)
少し離れると、そそくさと寄ってくる。見えないリードがあるみたいです。
「やだ、そんなところにいたんですか~。心配しましたよ~。」byクー
.jpg)
あ、それと、優しくしてくれたよそのパパさんのそばも安全地帯のようです(汗)

そうしているうちに少しずつではありますが、私たちから離れて歩きまわれるように
なりました。でも、遊ぶところまではいきませんでした。
.jpg)
ランから出たら、一目散に歩きだしましたよ。(笑)早く帰りたかったんですね。
.jpg)
この公園のランには、ボランティアさんがいて、排泄の後処理の
手助け(取った後、砂をかけておく)や、ワンコ達の様子を見てくださって、安心な雰囲気でした。
クーもあんなところで、楽しめるようになるといいな!!
とっても良い経験になったと思います。
クーはずいぶん、疲れたのか、今日は雨でお散歩が遅くなっても、お昼くらいまで
熟睡していました。
弱気なクーに応援のポチをよろしくね!

にほんブログ村

スポンサーサイト