fc2ブログ
1701top.jpg

2011-10

柴の仔犬。 - 2011.10.26 Wed

本城山公園から戻ってくると、以前、仔犬を見せていただいた方から
「目が開いたから、見に来る?」と連絡が!

行きます行きます!!

すぐさま駆けつけました。

先日見たときは、仔犬と言う感じはしなかったのですが、
こんなに可愛くなっていました。

生後3週間ほどだそうです。
P1210290(1).jpg

よちよち歩きもできるようになったのね~。
P1210284(1).jpg

こんなに小さいのに、この目のチカラ強さはどうでしょう!
P1210301(1).jpg

抱っこしてみました。
ふわふわほかほか。ぽったりとした重みがたまりません。
P1210286(1).jpg

ちゃんと爪もありました。
P1210289(1).jpg

ちっちゃな歯が生えてきていて、お互いに口を大きく開けて甘噛み遊び。
P1210300(1).jpg

すでに犬パンチもマスターしていましたよ(笑)
P1210294(1).jpg

このコも賢そうな目をしています。
きっと、立派な柴犬になるでしょう。

だけど、ほんっとにかわいい。
P1210321(1).jpg

シッポも立派なもの。
P1210325(1).jpg

お人形のように動かない仔犬ちゃんですが、
P1210324(1).jpg

だんだんとまあ~るくなってきて、
P1210332(1).jpg

眠っちゃったよ
P1210331(1).jpg

歌の文句じゃないけれど、
♪「眠りについた君をポケットにつめこんでこのまま連れ去りたい」


お母さん犬は、とっても子育て上手で、ここまでは飼い主さんは
何も仔犬の世話がないそうですよ。
お乳をやって、排泄物はきれいに舐めちゃうんだって。

仔犬たちは、コロコロと太ってすくすくと育っていました。
お母さんは、ちょっとの間も仔犬から離れるのが心配なようでした。

大事なときなので写真は遠慮させてもらいましたが、
それはそれは美しい柴犬のお母さんです。


柴犬の仔犬は、やっぱり好きだな。素朴で本当にかわいいと思う。




クーも、お母さんの寧々ちゃんからオチリ舐めてもらってたの?
クーの仔犬時代も可愛かったんだろうねえ。
1110262.jpg

仔犬ちゃんとクーの仔犬時代を重ねてみた母でした 



ぽち。
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

ブログランキング
くるみブログは、二つのランキングに参加しています。
一日1クリックしていただくと、ランキングが上がります。
くるみの応援、どうぞよろしくおねがいいたします。




スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ママミント

Author:ママミント
柴犬くるみ愛称クーの飼い主
三重県在住

名前:くるみ(貴華の駒姫)
誕生年月日:2009年11月19日生
性別:女の子 

*メールフォーム*    
sibanokurumi@yahoo.co.jp
@を小文字に変えてください。

ブログランキング

くるみはブログランキングに参加しています。 一日1クリックおねがいします。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

くるみtwitter

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

くるみのこと (670)
おきらクーな写真集 (160)
Canon PowerShot S100 (9)
Written by 涼 (7)
くるみ笑劇場 (142)
友だち (309)
動画 (50)
行楽 (198)
四季の行事 (121)
ちいさなお話 (137)
帰省 (87)
日本犬保存会  (16)
ボルネオ旅行記 (6)
グアム旅行記 (3)
セブ島旅行記 (4)
テレビ放送 (5)
子猫のいた日々 (4)
クーのお母さん (2)
未分類 (49)
キュルちゃん☆ (12)
プレママ日記 (8)
春の花子育て日記 (63)

カワまちゅげ隊

マロンとライムの柴犬親子日記 みぃさんに作っていただきました!

かわまちゅげ

くるみは黒まちゅげ♪

ブルブルの会

幸せおバカなぐ~だライフ♪  プリエッピさんに作っていただきました。

17.ブルクー

クーのへそ天

椿ママさん作のちぎり絵です。

椿ママさん作

お散歩楽しいクーちゃん

sakura*diary patakkoさんに 描いていただきました。

patakkoさん作

似顔絵心書

kanae_kandaさんに描いて いただきました。

似顔絵心書

鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ

クリックでエサをあげられます

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

リンクフリーです。ご自由にどうぞ☆

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ランキング