すずひゅう卒業おめでとう! - 2012.03.17 Sat
3月15日は、涼とヒュウの卒業式でした。
.jpg)
学校は制服があるので服装はいつもどおりですが、いちおうセレモニーなので。
大きなリボン!着けました^^(入学式と同じ~♪)
.jpg)
朝7時にピースママが来てくれて、子供たちを送りだしたら
母の支度開始。1時間足らずで、髪と着付けが完了しました。
.jpg)
.jpg)
朝早くから来てくださったピースママさん、ありがとう!!
卒業式会場は、保護者、在校生、来賓、卒業生が対面する形式で、
卒業生は、拍手で迎えられて3人づつ入場。
中央で卒業証書をいただきました。
ずいぶん練習したのでしょう、どの子も凛々しくてピシッと決まっていました。
.jpg)
涼たちの学校は合唱に力を入れていて、毎年2回発表会があります。
これまで、たくさんのすばらしい歌を唄ってきた子供たち。
その歌声に涙ぐんだことも柴柴^^だった私です~。
そして、この日も、卒業生と在校生がたくさんの歌を歌い交わし、
歌いっぱいの卒業式でした。
[広告] VPS
そして、卒業式の終わりは、3人ずつ退場。
[広告] VPS
退場する我が子の姿と、入学式の時の幼かった姿を重ね合わせ、
感無量でした。
教室に戻り、先生から一人ひとりに、ランドセル姿の写真をいただきました。
これは、良い記念になりますね。
.jpg)
このクラスは、みんな仲良しで、のびのびとしていました。
自分をきちんと受け止めてくれるクラスメートがいるから自分を安心して
出すことができるクラスでした。
ヒュウが友だちと始めた「ジャンケン劇場」は、ナンセンスなショートコント。
食後の余興として人気が出て、毎日やるうちにレパートリーも増え、
ついに全校集会の舞台でも披露したそう。
良い思い出になるでしょう。
何をしてもおもしろがって受け入れてくれる仲間に恵まれて、
安心して思いっきりなんでもできた学校生活だったようです。
校舎の出入り口(写真右奥)から、校門まで、在校生の花道で送られました。
.jpg)
この日、母子で撮った唯一の写真です。
.jpg)
友だちと楽しそうなので、写真を撮りました。
あとからわかったのですが、
ヒュウの手が、また悪さをしています(汗)
.jpg)
そして、友だちが無実を証明しているその瞬間、次の犠牲者が。。。
.jpg)
ほら~(大汗)
.jpg)
そんな悪いコには、当然仕返しもあるわけで(笑)
.jpg)
涼(左)は、翌日に友だちと行く鈴鹿サーキットの打ち合わせ中~。
.jpg)
右端は、クーとも仲良しなありちゃんですよ~。
クラスメートと、元気いっぱいの記念撮影!
.jpg)
思い出に残る素敵な卒業式でした。
6年間着た制服&ランドセルとも今日でお別れです。
.jpg)
お爺ちゃん、おばあちゃんも見送り、子育ても一区切り・・・かな?
時の流れをしみじみと実感したうれしいような淋しいような春の一日でした。
←ここポチッと!
←こっちもよろしく!
.jpg)
学校は制服があるので服装はいつもどおりですが、いちおうセレモニーなので。
大きなリボン!着けました^^(入学式と同じ~♪)
.jpg)
朝7時にピースママが来てくれて、子供たちを送りだしたら
母の支度開始。1時間足らずで、髪と着付けが完了しました。
.jpg)
.jpg)
朝早くから来てくださったピースママさん、ありがとう!!
卒業式会場は、保護者、在校生、来賓、卒業生が対面する形式で、
卒業生は、拍手で迎えられて3人づつ入場。
中央で卒業証書をいただきました。
ずいぶん練習したのでしょう、どの子も凛々しくてピシッと決まっていました。
.jpg)
涼たちの学校は合唱に力を入れていて、毎年2回発表会があります。
これまで、たくさんのすばらしい歌を唄ってきた子供たち。
その歌声に涙ぐんだことも柴柴^^だった私です~。
そして、この日も、卒業生と在校生がたくさんの歌を歌い交わし、
歌いっぱいの卒業式でした。
[広告] VPS
そして、卒業式の終わりは、3人ずつ退場。
[広告] VPS
退場する我が子の姿と、入学式の時の幼かった姿を重ね合わせ、
感無量でした。
教室に戻り、先生から一人ひとりに、ランドセル姿の写真をいただきました。
これは、良い記念になりますね。
.jpg)
このクラスは、みんな仲良しで、のびのびとしていました。
自分をきちんと受け止めてくれるクラスメートがいるから自分を安心して
出すことができるクラスでした。
ヒュウが友だちと始めた「ジャンケン劇場」は、ナンセンスなショートコント。
食後の余興として人気が出て、毎日やるうちにレパートリーも増え、
ついに全校集会の舞台でも披露したそう。
良い思い出になるでしょう。
何をしてもおもしろがって受け入れてくれる仲間に恵まれて、
安心して思いっきりなんでもできた学校生活だったようです。
校舎の出入り口(写真右奥)から、校門まで、在校生の花道で送られました。
.jpg)
この日、母子で撮った唯一の写真です。
.jpg)
友だちと楽しそうなので、写真を撮りました。
あとからわかったのですが、
ヒュウの手が、また悪さをしています(汗)
.jpg)
そして、友だちが無実を証明しているその瞬間、次の犠牲者が。。。
.jpg)
ほら~(大汗)
.jpg)
そんな悪いコには、当然仕返しもあるわけで(笑)
.jpg)
涼(左)は、翌日に友だちと行く鈴鹿サーキットの打ち合わせ中~。
.jpg)
右端は、クーとも仲良しなありちゃんですよ~。
クラスメートと、元気いっぱいの記念撮影!
.jpg)
思い出に残る素敵な卒業式でした。
6年間着た制服&ランドセルとも今日でお別れです。
.jpg)
お爺ちゃん、おばあちゃんも見送り、子育ても一区切り・・・かな?
時の流れをしみじみと実感したうれしいような淋しいような春の一日でした。


スポンサーサイト