ルカちゃんお預かり記4 ~ケンカのタネ~ - 2012.10.20 Sat
お散歩に行こうとすると、しり込みするルカちゃん。

原因は、このお方。

一緒にお散歩に出かけようとすると、門のところで決まってクーが怒るのです。
なので、
まず、クー(右)を外に出しておいてからルカちゃんを門扉まで連れ出す。
そして、クーのリードを短く持ってルカちゃんと一緒に出発します。

歩きだしたら、もうケンカはしません。付いたり離れたりしながら、仲良く歩けます。
クーの気持ちとしては、お散歩に出発する瞬間は、いちばん嬉しいときだから、
邪魔してほしくない、と言ったところなのでしょう。
でも、歩き始めたら楽しいから、もう怒りは消えてゴキゲンです^^
公園でお友達と遊んでいるとき、ルカちゃんがウンピでそわそわし始めました。
せっかくお友達といるのに、ウンピの場所探しに付き合わせるのも。。。と思って、
ロックママさんに、クーのリードを持っててもらいました。
戻ってみると、クーがこっちを見ています。

ピースくんが、ママにおチッコかけてるヨ!汗
そして、ルカちゃんがクーにただいま~ってご挨拶しようとしたその瞬間、クーが怒りました!

お友達にヤキモチ焼くなんてことなかったので、これには母のみならず
お友達ママさんも、かたまってしまいました。
「こんなに仲良しでも、ケンカするんだね。」
「犬が、年老いてから、ペットロスに備えて仔犬を迎える話をよく聞くけど相性もあるよね。」
「親子なら、間違いないね^^」
「そうだね、それがいいわ~!」
「あ、うち、オスだから。」汗
「あ、ウチはオカマちゃんだったわ(爆)」
っと、ここで母たちの話の花が咲くわけです~(笑)
でも、その後は仲良くくっついてるし^^
このコたちって、仲がいいのか悪いんだか???

ルカちゃんが、寄り道してクーを待たせると、お待たせ~ってチュウするし、
先に行くと、振り返ってお互いに待ち合ったり。

庭でクーがルカちゃんと遊びたくてしつこく誘ったときは、

ルカちゃんが怒りだして、バトルが始まりました!

取っ組みあってギャーギャー言ってるわりには歯はお互いに出しません。
そこは最後の一線、越えてはいけないと知っているようです。
ノーリードだったので、クーの首をつかんで引きあげて抱っこ。
これでどっちもおとなしくなって、クーなんか泣きかけてるし(笑)
両方とも禁固刑として、ケージ入りとなりました。
食事は、もちろん別々です。
普段、食の細いクーがルカちゃんがいるとがつがつと食べます。
ふたり、別々のフードなんですが、ルカちゃんの食べる様子がおいしそうに
みえるみたいで、先に食べ終わったクーがうらやましそうに覗きこんでます。
ルカちゃんの方がたくさんもらったって思ってるのかな~汗

突如我が家に入り込んできた、ライバルで友だち。そんなところなんでしょう。
驚くこともありますが、そこは頑固な柴っこ同志ですから、すべて私の想定内^^v
ケンカのタネは、とてもとても単純でわかりやすい。
そこがたまらなく可愛く思えるんですね。
大福餅2個も食べれば、元気回復

ホッと一息つきながら、優しくて気の強い、かわいい娘たちが出してくれる宿題を考えるのも
楽しいひと時です。
一本気が魅力の柴っ子にポチッと^^
←ここポチッと!
←こっちもよろしく!

原因は、このお方。

一緒にお散歩に出かけようとすると、門のところで決まってクーが怒るのです。
なので、
まず、クー(右)を外に出しておいてからルカちゃんを門扉まで連れ出す。
そして、クーのリードを短く持ってルカちゃんと一緒に出発します。

歩きだしたら、もうケンカはしません。付いたり離れたりしながら、仲良く歩けます。
クーの気持ちとしては、お散歩に出発する瞬間は、いちばん嬉しいときだから、
邪魔してほしくない、と言ったところなのでしょう。
でも、歩き始めたら楽しいから、もう怒りは消えてゴキゲンです^^
公園でお友達と遊んでいるとき、ルカちゃんがウンピでそわそわし始めました。
せっかくお友達といるのに、ウンピの場所探しに付き合わせるのも。。。と思って、
ロックママさんに、クーのリードを持っててもらいました。
戻ってみると、クーがこっちを見ています。

ピースくんが、ママにおチッコかけてるヨ!汗
そして、ルカちゃんがクーにただいま~ってご挨拶しようとしたその瞬間、クーが怒りました!

お友達にヤキモチ焼くなんてことなかったので、これには母のみならず
お友達ママさんも、かたまってしまいました。
「こんなに仲良しでも、ケンカするんだね。」
「犬が、年老いてから、ペットロスに備えて仔犬を迎える話をよく聞くけど相性もあるよね。」
「親子なら、間違いないね^^」
「そうだね、それがいいわ~!」
「あ、うち、オスだから。」汗
「あ、ウチはオカマちゃんだったわ(爆)」
っと、ここで母たちの話の花が咲くわけです~(笑)
でも、その後は仲良くくっついてるし^^
このコたちって、仲がいいのか悪いんだか???

ルカちゃんが、寄り道してクーを待たせると、お待たせ~ってチュウするし、
先に行くと、振り返ってお互いに待ち合ったり。

庭でクーがルカちゃんと遊びたくてしつこく誘ったときは、

ルカちゃんが怒りだして、バトルが始まりました!

取っ組みあってギャーギャー言ってるわりには歯はお互いに出しません。
そこは最後の一線、越えてはいけないと知っているようです。
ノーリードだったので、クーの首をつかんで引きあげて抱っこ。
これでどっちもおとなしくなって、クーなんか泣きかけてるし(笑)
両方とも禁固刑として、ケージ入りとなりました。
食事は、もちろん別々です。
普段、食の細いクーがルカちゃんがいるとがつがつと食べます。
ふたり、別々のフードなんですが、ルカちゃんの食べる様子がおいしそうに
みえるみたいで、先に食べ終わったクーがうらやましそうに覗きこんでます。
ルカちゃんの方がたくさんもらったって思ってるのかな~汗

突如我が家に入り込んできた、ライバルで友だち。そんなところなんでしょう。
驚くこともありますが、そこは頑固な柴っこ同志ですから、すべて私の想定内^^v
ケンカのタネは、とてもとても単純でわかりやすい。
そこがたまらなく可愛く思えるんですね。
大福餅2個も食べれば、元気回復


ホッと一息つきながら、優しくて気の強い、かわいい娘たちが出してくれる宿題を考えるのも
楽しいひと時です。
一本気が魅力の柴っ子にポチッと^^


スポンサーサイト