最後はラブラブでした♪ - 2013.09.30 Mon
25日、asamichiさんと過ごす最後の日は、
クーがときどき遊びに行く、中勢グリーンパークに行きました。

この4日後に、日本犬保存会の三重展が開催された公園です。
休日は、ファミリーやワンコ連れでにぎわう公園も、
蒸し暑い日の平日とあってほぼ貸しきり状態。ぜいたく~♪

広い公園内と池の周りをぶらぶらと歩きました。
クーは、ロングリードをひきずりながら、自由に歩き回り、私たちから
付かず離れずで付いてきてましたよ^^
つぎに行ったのは、高田本山。真宗高田派の総本山です。

立派な本堂で参拝(この間は車でお留守番)してから、
古式ゆかしい寺町をクーとお散歩しました。
周囲には、小さなお寺が取り巻いておりそこでクーもパチリ☆

もう一枚!って言っても、すぐにダラケルこのアバウトさも
asamichiさんにとっては、ツボだったようです(笑)

本山に入ってみたいのか、正門前から離れようとしないクー。
もしかしたら親鸞聖人が、おまえも入っておいで、って呼んでくれたのかも!!

時間をみると、2時半。
おなかもすいたし、あそこもそろそろ空いてきたかな。。と
向かった先は、うなぎのうなふじ。
午前は、完売で、午後は3時からということなので待つこと20分。
安くておいしいと評判の行列のできるうなぎやさん。

そとは、ぱりぱり、中はふわ!ボリュームたっぷりなのにさっぱりとしたお味。
肝吸いもついてます。
おいしいっ! その後は両者無言んで上うな丼をぺろりと平らげました。
ふうう~。満足~♪^^
asamichiさん、ごちになりました!
それから、我が家で一休み。
ところで、数日前、我が家にこんなものが届いていたんです。

クーの喜ぶ顔が見たい♪っとasamichiさんが送ってくださった
クーへのプレゼントの山。
クーがどんな顔をするかを一緒に楽しむために、クーにはまだ見せていませんでしたが
いよいよ、ご披露のときがやってきたのです。
でもね~、
くるみさんったら、ひと通りは咥えたものの、自分のじゃないと思ったようで、
私たちの期待はあっさりとスルーされちゃいました(汗)

そして、この日もうれしそうにもちだしてきたのは、くっさいクマちゃん(大汗)
「これがクーちゃんの大切なワニさんなのね♪」by asamichiさん

よければ、お持ちください♪ ってプレゼントのお返しのつもりかな?!
「いいえ、けっこうです。」
「そうですか。ほっとしました。」

↑ すんごいわかりやすい やり取りデスネ!
この3日間で、asamichiさんのことが大好きになったクーは、
この日、asamichiさんに抱きついてばかり。これには私もびっくり!

いつもなら、遊んでいてもすぐに飽きてサークルやソファで眠ってしまうクー。
お出かけの後なので、睡魔でまぶたが落っこちそうになって、
ときどき船をこいでるくせに、決して眠ろうとしないで、asamichiさんから
離れません。

立ちながら、半分寝てる柴犬さん。
席を立ったasamichiさんについて回り、リビングに戻るなりまた抱っこ。

夕方散歩は、くるみのいつもの散歩道を一緒に歩きました。

かぶちゃんいるかな?って立ち寄ったかぶ家。
いました!。。いたんだけど~
はじめて会うasamichiさんに緊張したかぶちゃんは、すぐに庭の奥に隠れてしまい、
いつものアツアツぶりはみられませんでした。

途中で、散歩中の椿ちゃんと会うことができて、asamichiさんをご紹介。
一緒にくるみ家までデートしました。
このときには、もう暗くなって写真が撮れなくて残念!
クーの家の前まで戻ると、asamichiさんを送って行く時間です。
最後に、asamichiさんと椿ママさんがクーをイイコイイコしたのを
じっと見ていた椿ちゃん。
その場にバタンと倒れこんでしまったんです。
どうやら、やきもちを焼いたみたい^^
こんな椿ちゃんは、初めて見たので、もうね、ムネきゅんきゅんで
不貞寝中の椿ちゃんをナデナデもみもみ、ココロをこめてさせていただきましたよ(笑)
そしたら、こんどは、クーがやきもち焼いちゃって。
ややこしくもほほえましいひとときでありました(萌)
そして、椿ちゃんに見送られてasamichiさんは我が家を後にされたのでした。
あれから、もう5日。
クー、asamichiさんと一緒にいっぱいお出かけして、
いっぱい遊んで、おいしいものも食べたよね。
ほんとうに楽しい3日間だったね☆

クーのために、遠いところ足を運んでくださって。。

やさしく接してくださって、

ありがとうございました!
asamichiさんと過ごしたしあわせな日々にぽちっと。

←ここポチッと!
←こっちもよろしく!
クーがときどき遊びに行く、中勢グリーンパークに行きました。

この4日後に、日本犬保存会の三重展が開催された公園です。
休日は、ファミリーやワンコ連れでにぎわう公園も、
蒸し暑い日の平日とあってほぼ貸しきり状態。ぜいたく~♪

広い公園内と池の周りをぶらぶらと歩きました。
クーは、ロングリードをひきずりながら、自由に歩き回り、私たちから
付かず離れずで付いてきてましたよ^^
つぎに行ったのは、高田本山。真宗高田派の総本山です。

立派な本堂で参拝(この間は車でお留守番)してから、
古式ゆかしい寺町をクーとお散歩しました。
周囲には、小さなお寺が取り巻いておりそこでクーもパチリ☆

もう一枚!って言っても、すぐにダラケルこのアバウトさも
asamichiさんにとっては、ツボだったようです(笑)

本山に入ってみたいのか、正門前から離れようとしないクー。
もしかしたら親鸞聖人が、おまえも入っておいで、って呼んでくれたのかも!!

時間をみると、2時半。
おなかもすいたし、あそこもそろそろ空いてきたかな。。と
向かった先は、うなぎのうなふじ。
午前は、完売で、午後は3時からということなので待つこと20分。
安くておいしいと評判の行列のできるうなぎやさん。

そとは、ぱりぱり、中はふわ!ボリュームたっぷりなのにさっぱりとしたお味。
肝吸いもついてます。
おいしいっ! その後は両者無言んで上うな丼をぺろりと平らげました。
ふうう~。満足~♪^^
asamichiさん、ごちになりました!
それから、我が家で一休み。
ところで、数日前、我が家にこんなものが届いていたんです。

クーの喜ぶ顔が見たい♪っとasamichiさんが送ってくださった
クーへのプレゼントの山。
クーがどんな顔をするかを一緒に楽しむために、クーにはまだ見せていませんでしたが
いよいよ、ご披露のときがやってきたのです。
でもね~、
くるみさんったら、ひと通りは咥えたものの、自分のじゃないと思ったようで、
私たちの期待はあっさりとスルーされちゃいました(汗)

そして、この日もうれしそうにもちだしてきたのは、くっさいクマちゃん(大汗)
「これがクーちゃんの大切なワニさんなのね♪」by asamichiさん

よければ、お持ちください♪ ってプレゼントのお返しのつもりかな?!
「いいえ、けっこうです。」
「そうですか。ほっとしました。」

↑ すんごいわかりやすい やり取りデスネ!
この3日間で、asamichiさんのことが大好きになったクーは、
この日、asamichiさんに抱きついてばかり。これには私もびっくり!

いつもなら、遊んでいてもすぐに飽きてサークルやソファで眠ってしまうクー。
お出かけの後なので、睡魔でまぶたが落っこちそうになって、
ときどき船をこいでるくせに、決して眠ろうとしないで、asamichiさんから
離れません。

立ちながら、半分寝てる柴犬さん。
席を立ったasamichiさんについて回り、リビングに戻るなりまた抱っこ。

夕方散歩は、くるみのいつもの散歩道を一緒に歩きました。

かぶちゃんいるかな?って立ち寄ったかぶ家。
いました!。。いたんだけど~
はじめて会うasamichiさんに緊張したかぶちゃんは、すぐに庭の奥に隠れてしまい、
いつものアツアツぶりはみられませんでした。

途中で、散歩中の椿ちゃんと会うことができて、asamichiさんをご紹介。
一緒にくるみ家までデートしました。
このときには、もう暗くなって写真が撮れなくて残念!
クーの家の前まで戻ると、asamichiさんを送って行く時間です。
最後に、asamichiさんと椿ママさんがクーをイイコイイコしたのを
じっと見ていた椿ちゃん。
その場にバタンと倒れこんでしまったんです。
どうやら、やきもちを焼いたみたい^^
こんな椿ちゃんは、初めて見たので、もうね、ムネきゅんきゅんで
不貞寝中の椿ちゃんをナデナデもみもみ、ココロをこめてさせていただきましたよ(笑)
そしたら、こんどは、クーがやきもち焼いちゃって。
ややこしくもほほえましいひとときでありました(萌)
そして、椿ちゃんに見送られてasamichiさんは我が家を後にされたのでした。
あれから、もう5日。
クー、asamichiさんと一緒にいっぱいお出かけして、
いっぱい遊んで、おいしいものも食べたよね。
ほんとうに楽しい3日間だったね☆

クーのために、遠いところ足を運んでくださって。。

やさしく接してくださって、



asamichiさんと過ごしたしあわせな日々にぽちっと。

←ここポチッと!

スポンサーサイト