虹と怪談。 - 2013.10.16 Wed
巨大な台風26号が通り過ぎても、まだ風が吹き荒れているくるみ家地方。
今日は、ほんとうなら子供たちは社会科見学で静岡に一泊旅行に行っているはずでした。
昨日の夕方、急遽延期となったのだけど、結局今日の明け方には通り過ぎて行ったので、
通常授業に。がっくりしながら、登校してゆきました。
実は、延期はコレで2回目。春に行くはずだった神戸ポートピアホテルは地震で延期になってます。
次回は、キャンセル料の分だけ、チープな旅になりそうですが、子供たちにとっては
友達とお泊りできるだけで、十分なのかもしれませんね^^。
さて、今日のお話。
先週の夏が戻ってきたかのような暑い日のこと。
夕方散歩を、夏並みに遅らせて日が落ちるころに出発しました。
住宅街を歩こうと思っていたのに、クーは田んぼ方面へひっぱるので、
深く考えずに行きましたが、すぐにしまった!っと思いました。
まだ明るいけれど、帰るころには真っ暗になってしまう。
でも、ネックライトと腰につけた小型LEDライトがあるし、引き返すのも
面倒なので、そのままGO!
予想通り、行き道からつるべ落としに暗くなり始め、
田んぼ道に差し掛かるころにはあたりは、真っ暗。
農道脇を流れる川の音と川向こうを時折通る車の音がきこえるだけの
人っ子一人通らない田んぼ道。
思わず小泉八雲のむじなの話を思い出しました。
まっくらな夜道に、しゃがみこむ女の話。。じつはのっぺらぼう!!
古典的な怪談だけど、にわかに現実味を感じてしまった私。
大丈夫。ネックライトと懐中電灯で乗り切るゾ!
クーのお仕事をすませ、川向こうの橋から、車道沿いを戻ってくると、
最後の最後に、竹やぶに沿ってほんとうに真っ暗な道が待ってます。
ここを通らないと帰れません。
大丈夫だいじょうぶ!
ネックライトと懐中電灯!!それに、クーもいるし。
強気で突破するヨ!!
でも、でもさあ。。
コワい話って、こういう場面で灯りがフッって消えるんだよね。
あれは、演出だからネ~。
ヘンなこと考えないの!
でも、ほんとに消えちゃったりして。。
って思ったその瞬間!
消えたのよ。。。ネックライトがね、フッと。
いや~~~~~!!
なんでやね~~~ん(滝汗!)
心臓ばくばく、のどはカラカラ。。
ニホイチェックしようとするクーをぐいぐい引っ張るたびに、
クーののどがぐえ!とか、げ!って言ったけど、かまわずに
腰の小さな懐中電灯ひとつを頼りに小走りに通り抜けました。
走りながら、もし、クーが、「かーさん、そんなに急がなくても、イ~~YO..ククク。。」
なんて、しゃべりださないかと、またヘンな妄想にかられて、
背中がぞくぞくした母でした。
いや~、里山は好きだけど、夜は行くもんじゃありません。
田舎の人里には、イタズラ好きな妖怪がいまも生きているのかもしれませんネ(笑)
台風26号の置き土産の虹。

虹と一緒にパチリ☆
ちょっと見えづらいけど。。

散歩中、ずっと付いてきて振り返るとこんなに大きくなってました!

むじなのイタズラに、ぽちっと。
←ここポチッと!
←こっちもよろしく!
今日は、ほんとうなら子供たちは社会科見学で静岡に一泊旅行に行っているはずでした。
昨日の夕方、急遽延期となったのだけど、結局今日の明け方には通り過ぎて行ったので、
通常授業に。がっくりしながら、登校してゆきました。
実は、延期はコレで2回目。春に行くはずだった神戸ポートピアホテルは地震で延期になってます。
次回は、キャンセル料の分だけ、チープな旅になりそうですが、子供たちにとっては
友達とお泊りできるだけで、十分なのかもしれませんね^^。
さて、今日のお話。
先週の夏が戻ってきたかのような暑い日のこと。
夕方散歩を、夏並みに遅らせて日が落ちるころに出発しました。
住宅街を歩こうと思っていたのに、クーは田んぼ方面へひっぱるので、
深く考えずに行きましたが、すぐにしまった!っと思いました。
まだ明るいけれど、帰るころには真っ暗になってしまう。
でも、ネックライトと腰につけた小型LEDライトがあるし、引き返すのも
面倒なので、そのままGO!
予想通り、行き道からつるべ落としに暗くなり始め、
田んぼ道に差し掛かるころにはあたりは、真っ暗。
農道脇を流れる川の音と川向こうを時折通る車の音がきこえるだけの
人っ子一人通らない田んぼ道。
思わず小泉八雲のむじなの話を思い出しました。
まっくらな夜道に、しゃがみこむ女の話。。じつはのっぺらぼう!!
古典的な怪談だけど、にわかに現実味を感じてしまった私。
大丈夫。ネックライトと懐中電灯で乗り切るゾ!
クーのお仕事をすませ、川向こうの橋から、車道沿いを戻ってくると、
最後の最後に、竹やぶに沿ってほんとうに真っ暗な道が待ってます。
ここを通らないと帰れません。
大丈夫だいじょうぶ!
ネックライトと懐中電灯!!それに、クーもいるし。
強気で突破するヨ!!
でも、でもさあ。。
コワい話って、こういう場面で灯りがフッって消えるんだよね。
あれは、演出だからネ~。
ヘンなこと考えないの!
でも、ほんとに消えちゃったりして。。
って思ったその瞬間!
消えたのよ。。。ネックライトがね、フッと。
いや~~~~~!!
なんでやね~~~ん(滝汗!)
心臓ばくばく、のどはカラカラ。。
ニホイチェックしようとするクーをぐいぐい引っ張るたびに、
クーののどがぐえ!とか、げ!って言ったけど、かまわずに
腰の小さな懐中電灯ひとつを頼りに小走りに通り抜けました。
走りながら、もし、クーが、「かーさん、そんなに急がなくても、イ~~YO..ククク。。」
なんて、しゃべりださないかと、またヘンな妄想にかられて、
背中がぞくぞくした母でした。
いや~、里山は好きだけど、夜は行くもんじゃありません。
田舎の人里には、イタズラ好きな妖怪がいまも生きているのかもしれませんネ(笑)
台風26号の置き土産の虹。

虹と一緒にパチリ☆
ちょっと見えづらいけど。。

散歩中、ずっと付いてきて振り返るとこんなに大きくなってました!

むじなのイタズラに、ぽちっと。


スポンサーサイト