fc2ブログ
1701top.jpg

2014-03

展覧会お手伝い&日本犬保存会五十年誌下巻。 - 2014.03.31 Mon

昨日は、雨なか日本犬保存会の三重展が開催され私もお茶係としてお手伝いしました。
1403311.jpg
出陳頭数150を超えたそうです。
前日からのセッティングに、翌日の撤収にと活躍されたルカパパさんたち役員様お疲れ様でした。

雨で、どろどろになった足元の中、凛々しく立ちこむ日本犬たち。がんばってましたよ!
1403312.jpg


一目見ていいなあ~!って思った柴犬が、午後審で上位につけたので
私の目もなかなか肥えてきたかな?なんてちょっぴり得意になっちゃった^^




ルカパパさんに、お借りしていた「日本犬保存会創立五十年誌 下巻」
1403313.jpg

歴代の全国展の成績と会員の随筆などが収められています。
学術的なものから、帰巣本能について、作出について、日本犬標準を定めるにいたった経緯、
猟犬としての働きぶり、骨格、しっぽの形状について、等々盛りだくさんな内容です。

なかでも、特に心に残った記述を抜粋してみました。
1403314.jpg
日本犬は、祖先から残され伝えられてきた犬である。これには長い日本の伝統が脈々と伝わっている。
だから日本犬には日本人でなければわからない味わえない独自のよさがある。
(洋犬には、美しく可愛い犬が数多く輸入されていることは一目おきながらも)日本犬には、もっともっと
奥深い良さをわれわれは求めているのである。・・・健康で飾り気のない、明るい田舎娘の感覚では
なかろうかと思う。
これは日本犬の素朴さと自然にそなわる健康性とが集約されてそこに一種の日本犬の味がある。
この味は「侘び」ことに「渋い」という・・・

1403315.jpg
日本犬の玄人は質のよい犬によく渋い犬だという。渋いは派手の反語で、日本犬の雅味を言いあらわす。
したがって日本犬の美の目標は素朴で、健康で、しかも単純さにある。これはすこやかで飾り気がなく、
素直を意味する。これが日本犬の美であり、特色なのである。

それでは柴犬の本質とその表現は、どうあるべきか。小さい体ながらも気概を充分に示すものである。
しかも性質は良性であって、怜悧、従順でなければならない。
気質は、発達した神経と、するどい感覚をもち、しかも素直で、犬にもし美しいという言葉が使えるとしたら
素直で質実な美しさつまり日本犬がもつ素朴なこころよさ、この汲んでもつきない、地味な味わい、
ここが美となり、品位となって、柴犬ならではの持ち味を示すものでなければならないのである。

1403316.jpg
(柴犬の小さい体型も)ピリッとした気概、それでいて柴犬らしい可憐味、怜悧さなどが渾然一体と
なって、かもしだす味わいが、柴犬の本質なのである。

倉田白洋氏は、柴犬に「赤犬」と題して、詩材している。
1403318.jpg


ぽかぽかと日は照る雪解け道
南向く、店先の赤犬
微音をも逃さぬ三角耳
漆黒のしめった鼻先
何を怒るか、何を守るか


1403319.jpg

さても愛嬌なきその可愛さと、早春の田舎道に、たずねる柴犬の可憐さ、素朴さ、
その情景が余すところなく詩われている。


1403317.jpg
柴刈りに行く山村のおとめに、
嬉々としたがう柴犬を見るとき、
柿いろずく、山村の草屋の庭に
うずくまる柴犬を見るとき
心あたたまるを、おぼえる。

14033110.jpg

ここらが柴犬を愛するものの心情であろう。このように柴犬が懐古的の
余情ともなり、愛されるところに、柴犬のよさがあり、また柴犬が愛育される
価値があるといえる。




えもいわれぬ柴の魅力が丁寧につづられた言葉が

じ~んと、心に沁みてきて、懐かしい人と語り合ったような

満足感に浸ることができた一冊でした。

びっくりしたのは、30年以上前の全国展の中型犬本部賞に

ルカパパさんとご愛犬のお名前を見つけたこと!

あらためて、ルカパパさんと日本犬の縁(えにし)の深さを想いました。


貴重な本を長いあいだお借りし、ありがとうございました。




健康的で素朴な田舎娘にぽちっと!
←ここポチッと!

←こっちもよろしく!

スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ママミント

Author:ママミント
柴犬くるみ愛称クーの飼い主
三重県在住

名前:くるみ(貴華の駒姫)
誕生年月日:2009年11月19日生
性別:女の子 

*メールフォーム*    
sibanokurumi@yahoo.co.jp
@を小文字に変えてください。

ブログランキング

くるみはブログランキングに参加しています。 一日1クリックおねがいします。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

くるみtwitter

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

くるみのこと (670)
おきらクーな写真集 (160)
Canon PowerShot S100 (9)
Written by 涼 (7)
くるみ笑劇場 (142)
友だち (309)
動画 (50)
行楽 (198)
四季の行事 (121)
ちいさなお話 (137)
帰省 (87)
日本犬保存会  (16)
ボルネオ旅行記 (6)
グアム旅行記 (3)
セブ島旅行記 (4)
テレビ放送 (5)
子猫のいた日々 (4)
クーのお母さん (2)
未分類 (49)
キュルちゃん☆ (12)
プレママ日記 (8)
春の花子育て日記 (63)

カワまちゅげ隊

マロンとライムの柴犬親子日記 みぃさんに作っていただきました!

かわまちゅげ

くるみは黒まちゅげ♪

ブルブルの会

幸せおバカなぐ~だライフ♪  プリエッピさんに作っていただきました。

17.ブルクー

クーのへそ天

椿ママさん作のちぎり絵です。

椿ママさん作

お散歩楽しいクーちゃん

sakura*diary patakkoさんに 描いていただきました。

patakkoさん作

似顔絵心書

kanae_kandaさんに描いて いただきました。

似顔絵心書

鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ

クリックでエサをあげられます

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

リンクフリーです。ご自由にどうぞ☆

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ランキング