いつも一緒に。 - 2014.03.17 Mon
土曜日。
わくわくクーちゃん。ブーブーに乗って。

駅まで、子供たちをお迎えに♪

乗ってきたヒュウ&涼に、
「なんで犬まで乗ってんの~!」
「車のなかが犬くさい。。」
とか言われても、
しっぽふりふり。ごきげんクーちゃん。

日曜日。
大きいお兄ちゃんの下宿に行ったよ。
お兄ちゃんのふとんにじゃれついたり、ゴミ箱をあさったり。
食べ物をおねだりしたり。ちょっぴりご迷惑犬。

「おまえが来ると、毛が落ちるんだよ~。」
っとぶつぶつ言いながら、掃除機をかけるお兄ちゃん。
どこにでも一緒についてくるクーに、冷たいことを言う子供たち。
でもね、
口ではそういっても、
クーが、「なあに?」って目を覗き込むと、
みんな、クーにはやさしい顔になるから。

本当は、喜んでいると確信しているワタシです♪^^
いよいよ就活が本格化したお兄ちゃんの陣中見舞いに行ったのですが、
私のころの就職事情との大きなギャップを感じました。
企業側は、応募してくる就活生を選ぶだけかと思って
いたのだけど、話を聞くと企業側も就職をサポートする
ためにエントリーした学生に事前にコンタクトを取ったり、
理系の学生の面接には技術者が同席して質問に答えたり
学生だけでなく、企業側も良い人材と出会うための
努力を全力でやっているんだなと思いました。
企業説明会に始まりエントリーシート、SPI、web試験やグループワークなど、
選考方法もそれぞれ、昔ながらの手書きの履歴書も健在で
提出物などの期限も厳守なので、企業研究やスケジュール管理含め複数の会社の準備は
学生には本当に大変だなと思いました。
昔と違ってたくさんの会社にエントリーするのが普通だから、
ほんと、勉強どころじゃないです。
でも、社会に出れば普通にできなければいけないことも
就職活動にはいっぱい含まれているとおもう。
だから、社会勉強だと思って、がんばって乗り越えてほしいな。
どの就活生にも気持ちよく働ける職場にご縁がありますように!
クーも応援しているよ^^
←ここポチッと!
←こっちもよろしく!
わくわくクーちゃん。ブーブーに乗って。

駅まで、子供たちをお迎えに♪

乗ってきたヒュウ&涼に、
「なんで犬まで乗ってんの~!」
「車のなかが犬くさい。。」
とか言われても、
しっぽふりふり。ごきげんクーちゃん。

日曜日。
大きいお兄ちゃんの下宿に行ったよ。
お兄ちゃんのふとんにじゃれついたり、ゴミ箱をあさったり。
食べ物をおねだりしたり。ちょっぴりご迷惑犬。

「おまえが来ると、毛が落ちるんだよ~。」
っとぶつぶつ言いながら、掃除機をかけるお兄ちゃん。
どこにでも一緒についてくるクーに、冷たいことを言う子供たち。
でもね、
口ではそういっても、
クーが、「なあに?」って目を覗き込むと、
みんな、クーにはやさしい顔になるから。

本当は、喜んでいると確信しているワタシです♪^^
いよいよ就活が本格化したお兄ちゃんの陣中見舞いに行ったのですが、
私のころの就職事情との大きなギャップを感じました。
企業側は、応募してくる就活生を選ぶだけかと思って
いたのだけど、話を聞くと企業側も就職をサポートする
ためにエントリーした学生に事前にコンタクトを取ったり、
理系の学生の面接には技術者が同席して質問に答えたり
学生だけでなく、企業側も良い人材と出会うための
努力を全力でやっているんだなと思いました。
企業説明会に始まりエントリーシート、SPI、web試験やグループワークなど、
選考方法もそれぞれ、昔ながらの手書きの履歴書も健在で
提出物などの期限も厳守なので、企業研究やスケジュール管理含め複数の会社の準備は
学生には本当に大変だなと思いました。
昔と違ってたくさんの会社にエントリーするのが普通だから、
ほんと、勉強どころじゃないです。
でも、社会に出れば普通にできなければいけないことも
就職活動にはいっぱい含まれているとおもう。
だから、社会勉強だと思って、がんばって乗り越えてほしいな。
どの就活生にも気持ちよく働ける職場にご縁がありますように!
クーも応援しているよ^^


スポンサーサイト