ダニ発見! - 2015.04.25 Sat
ごはん中のクーを見ていたら、毛の中になにやらうごめく小さなモノが。

むむむ?!
もしや?とよく見たら、
やっぱりダニでした! 朝の散歩で付いて来たらしい。

血を吸い始めたら、あずきくらいの大きさになるまで離れないし、
お医者さんでないと、うまく取れないとっても面倒なヤツです。
クーが食べ終わるのを待って、

獲ったぞ!!

このダニは、丈夫なゴムみたいな体を持っているので、カンタンにはつぶれない。
そのへんにあった石で、ぎゅっと。

これこれ、クー。 見えないよ。(汗)

どれどれ、つぶれたかな?

あ、いない! いなくなってる!!

クーが邪魔するから見失ったやん!
逃がしてまたクーに登ったらタイヘン! どこ? どこに行った~???

いたー!

小さいので、うまくつぶれない~(汗)

このあと、クーをひっくり返して全身くまなくチェックしました(笑)
・・・というわけで、
今年初のフロントラインをすることになりました♪

↑ オヤツだと思って喜ぶ柴犬さん(笑)
かぶれるので、背中の数箇所に分けてつけました。

これで、草むらも安心やね☆
*追記*
ダニの処理について、つぶすのは卵などが飛び散ることがあるようです。
と、コメントで ご指摘をいただきました。
調べてみたところ、やはりノミやダニをつぶすのはよくないようで、
ガムテープなどにサンドイッチして捨てるほうが、安全だそうです。
そうなんですね、勉強になりました。
教えてくださったgrapesさん、ありがとうございました。
草むら大好きなクーによかったね☆のぽちっと。

にほんブログ村
←こっちもよろしく!

むむむ?!
もしや?とよく見たら、
やっぱりダニでした! 朝の散歩で付いて来たらしい。

血を吸い始めたら、あずきくらいの大きさになるまで離れないし、
お医者さんでないと、うまく取れないとっても面倒なヤツです。
クーが食べ終わるのを待って、

獲ったぞ!!

このダニは、丈夫なゴムみたいな体を持っているので、カンタンにはつぶれない。
そのへんにあった石で、ぎゅっと。

これこれ、クー。 見えないよ。(汗)

どれどれ、つぶれたかな?

あ、いない! いなくなってる!!

クーが邪魔するから見失ったやん!
逃がしてまたクーに登ったらタイヘン! どこ? どこに行った~???

いたー!

小さいので、うまくつぶれない~(汗)

このあと、クーをひっくり返して全身くまなくチェックしました(笑)
・・・というわけで、
今年初のフロントラインをすることになりました♪

↑ オヤツだと思って喜ぶ柴犬さん(笑)
かぶれるので、背中の数箇所に分けてつけました。

これで、草むらも安心やね☆
*追記*
ダニの処理について、つぶすのは卵などが飛び散ることがあるようです。
と、コメントで ご指摘をいただきました。
調べてみたところ、やはりノミやダニをつぶすのはよくないようで、
ガムテープなどにサンドイッチして捨てるほうが、安全だそうです。
そうなんですね、勉強になりました。
教えてくださったgrapesさん、ありがとうございました。
草むら大好きなクーによかったね☆のぽちっと。

にほんブログ村

スポンサーサイト