さよなら、ピアノ。 - 2016.06.05 Sun
涼がピアノをやめて4年が経ち、めったにふたを開けることもなくなったピアノ。
母子二代にわたって使った古いピアノを手放すことにしました。

ピアノは、私の持ち物の中で一番長く一緒にいるものだし、
当時としても、高価だった両親の想いを思えばカンタンに手放せる
代物ではありません。
でも、
場所をとる。地震も怖い。
なにより、ピアノがまただれかに使ってもらえるなら、ピアノも喜ぶはず。
そう涼と話し合い、心を決めて、
父に電話で了承をもらい、天国の母にお詫びして、長男に電話で報告。
必ず大切に使わせていただきます、と言ってくれた業者さんにお譲りすることにしました。
引き取り前日は、きれいに拭きながら、

ピアノが届いた日のうれしさや、初めて習った先生、

私より熱心だった母のこと。

長男や涼の練習風景や、発表会。

ピアノと一緒にすごした懐かしい日々を想い、

たくさんの思い出のつまったピアノの写真を撮りました。

私がピアノをやめた日の母の気持ちと、
ピアノを手放す今の私の気持ちは、
とても似ている気がしました。
ずっと、手元に置いて活躍させてあげられなくてごめんね。

また、きっと。小さい手の可愛いお友だちができることを祈って。。。

夜、学校から帰った涼も名残惜しそうにポロンポロンと弾いて、お別れをしました。

最後は、笑顔で^^v 記念撮影をしました☆

運送屋さんが来たとき、最初に吠えてたクーはね、
ピアノを運び出す業者さんに、なんと、「人間語」で抗議したんですよ!

本当です(笑)
ピアノの門出に。
←ここポチッと!
母子二代にわたって使った古いピアノを手放すことにしました。

ピアノは、私の持ち物の中で一番長く一緒にいるものだし、
当時としても、高価だった両親の想いを思えばカンタンに手放せる
代物ではありません。
でも、
場所をとる。地震も怖い。
なにより、ピアノがまただれかに使ってもらえるなら、ピアノも喜ぶはず。
そう涼と話し合い、心を決めて、
父に電話で了承をもらい、天国の母にお詫びして、長男に電話で報告。
必ず大切に使わせていただきます、と言ってくれた業者さんにお譲りすることにしました。
引き取り前日は、きれいに拭きながら、

ピアノが届いた日のうれしさや、初めて習った先生、

私より熱心だった母のこと。

長男や涼の練習風景や、発表会。

ピアノと一緒にすごした懐かしい日々を想い、

たくさんの思い出のつまったピアノの写真を撮りました。

私がピアノをやめた日の母の気持ちと、
ピアノを手放す今の私の気持ちは、
とても似ている気がしました。
ずっと、手元に置いて活躍させてあげられなくてごめんね。

また、きっと。小さい手の可愛いお友だちができることを祈って。。。

夜、学校から帰った涼も名残惜しそうにポロンポロンと弾いて、お別れをしました。

最後は、笑顔で^^v 記念撮影をしました☆

運送屋さんが来たとき、最初に吠えてたクーはね、
ピアノを運び出す業者さんに、なんと、「人間語」で抗議したんですよ!

本当です(笑)
ピアノの門出に。

スポンサーサイト