カリカリ>パン>セキュリティ。 - 2016.08.26 Fri
涼とヒュウの高校の夏休みが終わり、25日始業式がありました。
ヒュウ曰く「グロイほどの宿題」をかろうじてやっつけ、2学期のスタートです。
今朝、散歩を終えてご飯を待っていたクーに、フードとパンを持って出ていき、
まずパンを差し出すと、そっと咥えてあぐあぐとゆっくりと噛み始めます。
続いて、フードをボールに入れると、それを見たとたん、咥えていたパンを
ぽろりと落とし、カリカリとフードを食べ始めました。
へえ?パンよりフードのほうがスキなんだ~、とちょっとびっくりでした。
家に入ると、すぐにピンポンがなって、ヒュウの友だちが誘いに来ました。
いつも、ヒュウの友だちが来ると、朝の挨拶代わりに吠えるので、基本朝は
登校後にクーを出すのだけど、忘れてました。
まずい!クーが吠える。。。と思ったけれど、まったく吠える気配なし。
くるみさん、どうやらごはんに夢中で、ご挨拶は後回しだったようで、
食べ終えたとたん、わわわんわん! とやり始めました。
知らない人が来ると、セキュリティ最優先なのに、緊張感のナイ相手だと、
まずは、ごはんを食べてから、というのが、なんだか笑えました^^;
それなら、吠えなきゃいいのに。
ごはんの時間に厳しいくるみさん。早くなることはあっても、遅れることはありません。

無言のプレッシャーは、効果バツグン!

今日の新聞。
三重県が来年5月、津市に動物愛護推進センターをオープンですって。

殺処分ゼロをめざし、犬猫の譲渡や、被災時の動物救護体制の強化を目的として、
展示室のほか、診察室、トリミング室、研修室、ドッグランも設けるそう。
気軽にだれでも訪れ、保護動物と触れ合える施設になるといいですね。
ここから、暖かい家族に迎えられるわんにゃんがたくさん巣立つといいな。
今日もごはんがおいしいクーにぽちっと。

ここポチッと!
ヒュウ曰く「グロイほどの宿題」をかろうじてやっつけ、2学期のスタートです。
今朝、散歩を終えてご飯を待っていたクーに、フードとパンを持って出ていき、
まずパンを差し出すと、そっと咥えてあぐあぐとゆっくりと噛み始めます。
続いて、フードをボールに入れると、それを見たとたん、咥えていたパンを
ぽろりと落とし、カリカリとフードを食べ始めました。
へえ?パンよりフードのほうがスキなんだ~、とちょっとびっくりでした。
家に入ると、すぐにピンポンがなって、ヒュウの友だちが誘いに来ました。
いつも、ヒュウの友だちが来ると、朝の挨拶代わりに吠えるので、基本朝は
登校後にクーを出すのだけど、忘れてました。
まずい!クーが吠える。。。と思ったけれど、まったく吠える気配なし。
くるみさん、どうやらごはんに夢中で、ご挨拶は後回しだったようで、
食べ終えたとたん、わわわんわん! とやり始めました。
知らない人が来ると、セキュリティ最優先なのに、緊張感のナイ相手だと、
まずは、ごはんを食べてから、というのが、なんだか笑えました^^;
それなら、吠えなきゃいいのに。
ごはんの時間に厳しいくるみさん。早くなることはあっても、遅れることはありません。

無言のプレッシャーは、効果バツグン!

今日の新聞。
三重県が来年5月、津市に動物愛護推進センターをオープンですって。

殺処分ゼロをめざし、犬猫の譲渡や、被災時の動物救護体制の強化を目的として、
展示室のほか、診察室、トリミング室、研修室、ドッグランも設けるそう。
気軽にだれでも訪れ、保護動物と触れ合える施設になるといいですね。
ここから、暖かい家族に迎えられるわんにゃんがたくさん巣立つといいな。
今日もごはんがおいしいクーにぽちっと。

ここポチッと!