夏休みのあれこれ~京都&USJ~ - 2018.10.03 Wed
9月の中ごろのこと。
母の命日の翌々日が彼岸の入りということで、京都へ行こうと思い立ちました。
午後のお参りの前に、ちょっとぶらぶら歩きです。
高台寺へ続くねねの道。

途中、坂道を登って、坂本竜馬のお墓に立ち寄って、

ねねの寺、高台寺へ。

天下人の正室とは思えないほど、つつましく、それでいて美しく優しい印象のお寺でした。
ねねさまも、きっとそういう女性だったのでしょうね。

ここは、京都にありながら大阪の街が見渡せる高台にあり、
隠居してなお、秀吉と暮らした大阪に心を寄せていたんだなと思いました。
大阪城落城の折には、ねねさまはこの寺の窓から真っ赤に染まる大阪の空を見て
涙を流されたとのことです。
ねねの道沿いで、お昼をいただいた後、義父と母をお参りして、

今度は、USJへ!

着いたのが4時半。もう、ホグワーツ城に西日がさしていました。

この日は、涼が友達とここで遊んでいて、夜7時に友達が夜行バスで帰るというので
その後、合流して乗り物や食事、ハローウィーンホラーナイトを楽しみました。

クーちゃんは、この日もお留守番でした。ごめんね~(汗)

でもね、夏休み最後にとっても特別なことがありましたよ。
そのお話は、また。
ゾンビに会ってみたかった(?)くるみさんにぽちっと。

にほんブログ村
母の命日の翌々日が彼岸の入りということで、京都へ行こうと思い立ちました。
午後のお参りの前に、ちょっとぶらぶら歩きです。
高台寺へ続くねねの道。

途中、坂道を登って、坂本竜馬のお墓に立ち寄って、

ねねの寺、高台寺へ。

天下人の正室とは思えないほど、つつましく、それでいて美しく優しい印象のお寺でした。
ねねさまも、きっとそういう女性だったのでしょうね。

ここは、京都にありながら大阪の街が見渡せる高台にあり、
隠居してなお、秀吉と暮らした大阪に心を寄せていたんだなと思いました。
大阪城落城の折には、ねねさまはこの寺の窓から真っ赤に染まる大阪の空を見て
涙を流されたとのことです。
ねねの道沿いで、お昼をいただいた後、義父と母をお参りして、

今度は、USJへ!

着いたのが4時半。もう、ホグワーツ城に西日がさしていました。

この日は、涼が友達とここで遊んでいて、夜7時に友達が夜行バスで帰るというので
その後、合流して乗り物や食事、ハローウィーンホラーナイトを楽しみました。

クーちゃんは、この日もお留守番でした。ごめんね~(汗)

でもね、夏休み最後にとっても特別なことがありましたよ。
そのお話は、また。
ゾンビに会ってみたかった(?)くるみさんにぽちっと。

にほんブログ村
スポンサーサイト