高山市内。 - 2018.12.12 Wed
飛騨の里から、高山市内にやってきました。
訪れたのは、高山陣屋。裁判所兼お役所のようなところだそうです。

時代劇で見るような、お裁きを下すお白洲とか、役所の各種受付などが玄関口近くに
並び、奥に行くにつれ、茶室があるなど、部屋の格式が高くなります。

陣屋はとても規模の大きな建物で、たくさんの人が働いていたようです。

庭に面した、すてきなお部屋には、茶の湯用の炉が切ってありました。

その後、クーを散歩させたあと車に待機させて古い町並みをぶらぶら。

昼に、道の駅で食べた飛騨牛串焼きがとてもおいしかったので、
飛騨牛にぎりも買ってみたところ。。。

ものすご~くおいしかった!
そんで、飛騨牛コロッケ♪

アツアツをはふはふしながら食べ歩き。
夜は、高山グリーンホテル泊。
お料理はどれもよかったけれど、やはり、
飛騨牛の陶板焼きが最高でした!

ちなみにアユの塩焼きは、車で待つクーに進呈しました。
きょうは、出番のなかったクーにぽちっと。

にほんブログ村
訪れたのは、高山陣屋。裁判所兼お役所のようなところだそうです。

時代劇で見るような、お裁きを下すお白洲とか、役所の各種受付などが玄関口近くに
並び、奥に行くにつれ、茶室があるなど、部屋の格式が高くなります。

陣屋はとても規模の大きな建物で、たくさんの人が働いていたようです。

庭に面した、すてきなお部屋には、茶の湯用の炉が切ってありました。

その後、クーを散歩させたあと車に待機させて古い町並みをぶらぶら。

昼に、道の駅で食べた飛騨牛串焼きがとてもおいしかったので、
飛騨牛にぎりも買ってみたところ。。。

ものすご~くおいしかった!
そんで、飛騨牛コロッケ♪

アツアツをはふはふしながら食べ歩き。
夜は、高山グリーンホテル泊。
お料理はどれもよかったけれど、やはり、
飛騨牛の陶板焼きが最高でした!

ちなみにアユの塩焼きは、車で待つクーに進呈しました。
きょうは、出番のなかったクーにぽちっと。

にほんブログ村
スポンサーサイト