海辺の散歩。 - 2019.04.29 Mon
少し前のこと。
久しぶりに海辺を散歩しました。

小さなころのクーは、リードを放すと 鉄砲玉みたいに駆け出して
つかまえるのに一苦労だったけれど、今のクーは、
とーさんに付いて歩き、

かーさんが呼べば、

喜んで駆けてくるようになりました。

それは、体力の問題か、好奇心の減退か?

よく言えば、ムダな体力を使わない知恵や、一人になるのが危険と学んだとも言えるかな。

歳を重ねて、賢くなったということにしておきましょうか^^

鳥の足跡、けっこう大きいぞ~♪ 水かきをお持ちの方のよう。

小さな鳥の足跡も。つがいかな?

左は、とーさんで、右はリードを引きずってるクーの足跡です。
この後見た、船の停泊所では、15センチくらいの魚が大量に群れて水面を跳ねてました。
1センチくらいのクラゲの赤ちゃん?が海の底が見えないくらいたくさんいたり、
メダカほどの稚魚の群れもいて、見ていて飽きませんでした。
クーは、水を嫌がってずっとへっぴり腰でしたけどね^^
春の海は、命にあふれて豊かでした。
楽しいドライブにぽちっと。

にほんブログ村
久しぶりに海辺を散歩しました。

小さなころのクーは、リードを放すと 鉄砲玉みたいに駆け出して
つかまえるのに一苦労だったけれど、今のクーは、
とーさんに付いて歩き、

かーさんが呼べば、

喜んで駆けてくるようになりました。

それは、体力の問題か、好奇心の減退か?

よく言えば、ムダな体力を使わない知恵や、一人になるのが危険と学んだとも言えるかな。

歳を重ねて、賢くなったということにしておきましょうか^^

鳥の足跡、けっこう大きいぞ~♪ 水かきをお持ちの方のよう。

小さな鳥の足跡も。つがいかな?

左は、とーさんで、右はリードを引きずってるクーの足跡です。
この後見た、船の停泊所では、15センチくらいの魚が大量に群れて水面を跳ねてました。
1センチくらいのクラゲの赤ちゃん?が海の底が見えないくらいたくさんいたり、
メダカほどの稚魚の群れもいて、見ていて飽きませんでした。
クーは、水を嫌がってずっとへっぴり腰でしたけどね^^
春の海は、命にあふれて豊かでした。
楽しいドライブにぽちっと。

にほんブログ村
スポンサーサイト