伊勢志摩スカイライン 朝熊岳金剛證寺。 - 2021.06.03 Thu
6月1日は、赤福の朔日餅を買いに伊勢へ。
伊勢志摩スカイランを走り、朝熊岳金剛證寺を訪れました。

昔から、伊勢神宮の鬼門を守る寺として、参宮する人はこちらもお参りしたそうです。

参拝客はほとんどいなくて、広い境内はとても静かです。

参拝後にいただいた御朱印には、「摩尼殿」 と書いてあります。

本堂をあとにして、極楽門をくぐり奥の院に向かう道には
立派な卒塔婆が並んでいました。

卒塔婆には、故人だけでなく漁業を生業にされている方がたによる
海の恵みへの供養も多数ありました。
奥の院の御朱印。 「願王殿」と達筆で書いてくださいました!

木漏れ日と苔がきれいです。

クーも、ここが気に入ったみたい^^

山とか好きだもんね♪

お寺には、よく教えが掲示されていますよね。

クーもね、期待外れなことがあっても人知れずがっかりしながらも
不平不満は言わないし、
うれしいときには、心から素直によろこんでくれるし。
いつもかーさんが、クーはえらい!って思ってることと同じ^^
かーさんもそうありたいな。(むりだな。。)
ぽちっと。

にほんブログ村