鳥取~島根の旅 3日目。 - 2023.02.19 Sun
超ご無沙汰でございます。
クー、元気です。

毎日ロング散歩、お庭かけっこ、ホームセキュリティー、家族限定ドッグセラピーやってます。
ルカちゃんちにも、ちょくちょくお邪魔してます♪

ルカちゃん、14歳。美人で可愛いおばあちゃん。

っていうのも、
ルカちゃんの娘、ミライちゃんと、

ミライちゃんの娘、なつきちゃんがいるから♪

なつきちゃんは、日本犬保存会展覧会のトップを何度も獲得した「完成犬」です。
ルカちゃんの血筋がいいんですね。
この子達の付き合いも長くなりました。柴距離ですけど^^

優しいルカちゃんとは、穏やかな関係です^^
なつきちゃんとは、しっぽ振りながらガウガウやってます(笑)
さてさて、鳥取の旅も完結しなくてはです~。
3日目は、帰る日ですが、
まず、出雲市の荒神谷遺跡を見学しました。
それまでに全国で見つかった銅剣の総数300本に対して、
荒神谷遺跡で1980年代に一か所から358本も見つかったそうです。
ここで発掘された銅剣や銅鐸は、出雲大社に隣接する古代出雲歴史博物館に
納められていて、美しい銅剣を復元したレプリカも見てきました。
出雲大社にお参りするには、順序があり、
まず、稲佐の浜に行き、ここの砂を持って、
出雲大社に参拝したあと、砂を大社に納めて、同量の砂を持ち帰ります。
これは「お清めの砂」と言って、家の周りに置くと厄除けに、お守りとして身に着けると
願い事が叶うと言われています。

クーの肉球にもしっかりと、稲佐の砂が握られてますよ~!
クーがお参りできるのは、ここまで。
車で待っててね☆彡

遠近感が狂うほどの大しめ縄でした♪

御朱印もいただきました!

お昼ご飯は、出雲そばです。

このあと、古代出雲歴史博物館を見学。
その後、日御碕神社を参拝し、

出雲日御碕灯台へ。

灯台近くで、おやつのソフトクリームをクーと一緒にたべてから、
16時半に、灯台を出発、岡山勝央SAで夕食、20時半に三重の自宅に到着でした。
天候にも恵まれ、クーもいい子で付き合ってくれて最高の旅でした。
最後までお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村
スポンサーサイト