fc2ブログ
1701top.jpg

2023-12

グアム旅行 その3. - 2015.03.21 Sat

15日も、台風の影響が残り朝からずっと雨。

子供たちが楽しみにしていた、プールも閉鎖で、お昼のチェックアウトまで
なんにもせずに部屋で、家族でゲームして遊んでました^^;


なので、撮った写真と言えば、食べ物ばかり。(汗)
1503211.jpg


バーべキューやローストビーフの牛肉がおいしかった♪
1503212.jpg


いろんな食材とスパイスをお皿に取って、鉄板で焼いてもらったり、
1503213.jpg


パンとデザートもとっても充実してました。
1503214.jpg

1503215.jpg

1503216.jpg

1503217.jpg

タピオカ。
1503219.jpg


1503218.jpg
涼/作


台風グアム直撃で、あんまり外で遊べなかったけれど、ステキなホテルでのんびりと、
なーんにもしない贅沢を楽しめました。
15032113.jpg


地元の手仕事。葉っぱで作ったバラの花は、チャモロダンスの夜に
涼ももらいました。
15032111.jpg




グアムに着いた晩、タクシーの窓から見える月に、びっくりした子供たち。

なぜかというと、日本と見え方が反対だったから!
北半球と南半球では、月が鏡で映したように左右逆になると、
頭ではわかっていても、自分の目で見ると知識が経験に変わる。

英語を中学になってから3年間勉強して、すこしはわかってたつもりが
アメリカ人の話すネイティブな発音と速さにまったくついていけない
もどかしさ。外国語の話せる必要性も実感した子供たち。

海のすばらしさ、チップや外国の習慣、交通機関の使い方、
為替で計算するといくらになるか。
「日本円で買えます。」と書いてあっても、お釣りはドルだったり。

旅は、生きた教育だなと思いました。

家族旅行は、そうたびたびできないけど、高校に入ったら、
研修旅行など、子供たちにはたくさん経験して欲しいな。


前回の福井旅行のお留守番で、お預かりが苦手だとわかったクーは、
我が家で過ごし、ルカパパさんが、朝夕お世話に来て下さいました。
慣れた環境で、落ち着いて過ごしていたそうで、パパさんが来ると
ニコニコ笑顔で迎えて、散歩に連れて行ってもらい、しっかりごはんも食べてました。

椿ママさんは、「きっと夜が淋しいかな?」と夜に何度か様子を見に
来てくれたそうです。そのときの様子。。。

暗くなって、敷地に入ったら、ニコニコと出てきてくれて、おやつを
あげて、しばらくお話をするの。
「クーちゃん、がんばってお留守番しててね^^パパママもうすぐ帰ってくるからね~」
っと、ずっとお話してたらね、「おばちゃん、もういいです!」って感じで、
片足だけ犬小屋に入りかけながら、振り返って「がう。」って言うのが、
もうね、おかしくって(笑)
次の晩も、まったく同じことするのよ。
最後の、「がう。」まで、おんなじで、笑っちゃったわ!!

                                         by椿ママ


クーってば、けっこうしっかりしてるんだね。
帰ったときは、ものすごい歓迎ぶりだったから、申し訳なさで
いっぱいだったんだけど、ルカパパさんにも、遠慮なく
わがまま言ってたみたいだし、椿ママさんにもマイペースぶり発揮
してようすに、正直ホッとしたかーさんです^^

お忙しい中、通いの世話を快く引き受けてくださったルカパパさん。
それから、
わざわざ夜に、会いに来てくださった椿ママさん。

クーには、暖かい犬友さんがいて、とてもとても幸せです。
本当にありがとうございました^^


さて、クーちゃん。おみやげだよ。
15032112.jpg


これで美味しいもの食べようね☆



グアム旅行記にお付き合いありがとうございました♪
←ここポチッと!

←こっちもよろしく!

スポンサーサイト



● COMMENT ●

ご家族でのグアム旅行だなんて素敵ですね(*^_^*)
食事もどれも美味しそうで
全てが貴重な想い出になりますよね。
お留守番クーちゃんに ぷぷぷ^^
椿ママさんの思いやり訪問に(おばちゃんもういいです ガウッ)
爆笑^^
優しい椿ママさんもさることながら
きっとクーちゃんなりにおうちを守ってるつもりだったのかな
守り神くるみさん よく頑張りましたね^^ 

お帰りなさい^^
美味しい旅で何よりでした。食いしん坊の私には何よりのアップでしたよん♪
海外は一度も行ったことがなく、国内も一度だけ飛行機に乗ったことがあるくらいの旅行恐怖症な私。
そろそろ人生先が見えてくる年齢に差し掛かってきたし、一度くらい海外に行かなきゃですね(笑)
クーちゃんは預かりが苦手でも、お外で一人でお留守番できるんですねー。えらいわぁ♪
こうしてお世話をしてくれたり、様子を見に来てくれる人がいるのはクーちゃんとママミントさんのお人柄ですね~
最後のガウのご挨拶、立派です(笑)

お帰りなさい。

ご家族での旅行エンジョイされたようですね。
台風は少し残念でしたが,でも美味しいものを食べ,きれいな海に出会いリフレッシュされた事と思います。o(^▽^)o

クーちゃんもしっかりお留守をして,お家を守っていたし。
それにしても心優しいワン友さんに恵まれていますね。^^

旅は生きた教育,おっしゃる通りです。日本の事を大切に思った上で,外国の言葉や文化,風習に触れるのは,大事な事だと思います。
日本の学校の英語教育については色々と論議があるようですが,やはり直に言葉に触れ使うというのが英語習得の近道だと思います。
今回のように,言葉が早くて分からない場合は,素直におくせず聞き直す,です。これは日本人が不得意なところ。シャイにならず,どんどん話して聞く,です。
英語に関すると熱くなるもので,長くなってすみません。(笑)

海が荒れて残念でしたが、その分ホテルライフが楽しめたのじゃないかしら。
何にもしないぜいたくもまたいいかもしれないですね。
クーちゃんもお留守番、ご苦労様。

おかえりなさい。
お天気は残念でしたが、家族みんなでゆっくり過ごせてよかったですね。
でも、話題の多くは「クーちゃん今頃何してるかなぁ?」じゃなかったですか?
うちも柴さまをホテルに預けて旅行に行ったことがありますが、旅行中の話題は柴さまのことばかりでした。預けた3日間、超頑固な柴さまは、ほとんどご飯を食べなかったと聞き、柴さまをおいて旅行に行くことが出来なくなったわが家です。
私も旅行は大好き󾬄旅の恥はかきすてなんていうけど、旅なれた国であっても初めての国であっても、その国や地方のことをよく調べて行きます。
そんなことも勉強になったりしますよ~

asamichiさんへ

夜まで庭で過ごすこともあるので、家族がいないと
頭ではわかっていても、緊張や、恐れはそれほど
なかったと思います。
ルカパパさんや、椿ママさんに我が物顔でふるまう
クーに、母として、うれしかったです。
こんなにわがまま言って甘えられる人がいてくれて
よかったです^^

茶々ママ さんへ

旅行は、楽しいけれど海外となると、やっぱり
言葉や習慣の壁があって、足踏みしてしまいますね。
私も、とーさん頼みばかりで何回行っても進歩してません^^;
もっと勉強しなきゃって思いました。

いえいえ、私ではなくて、やっぱり柴友のつながりは
特別です。がうって言われても、「おもしろい^^」って
思ってくれるのは、本当に柴が好きな人だからですもん。
そういう私も、柴の怒った顔が大好きなんです♪

ブルーベリー さんへ

旅行前、子供たちに英語の先生が「できるだけたくさん英語で
話しかけてみてね。」っておっしゃったそうです。
あたって砕けろです^^;

本当ですね、英語が聞き取れないから、接触を避けるのでは
上達は望めませんよね。
聞きなおしてもまたわからないんじゃないかと
心配するあまり、わからないままあいまいに薄ら笑い。。
英語が話せないことにコンプレックスが日本人には
あるんです。
こんなに英語が苦手な国民は珍しいのではないかしら。
(日本語が公用語だったら良いのに)
グアムでは、かなり日本語が通じます。現地の人たちは
よく勉強されてるなと思いました。

ブルーベリーさんも、努力されたのですよね。
あの辞書が、それを物語ってると思いますよ。

AYAKAさんへ

我が家は、旅行に行くと、けっこう予定を詰め込むので、
こういう、まったりした時間は、貴重だなって思いました。
せっかく家族が揃ったのだから、ただ一緒に過ごすのも
良いもんです。ほんと、リフレッシュできました^^

ふぅさんへ

ふふふ。そうなんですよ。クーの話ばかりしてました。
灰皿をクーへのおみやげに思いついたのも涼です。
さびしがってるかな、雨が降ってなければいいなと
日本のお天気を調べたり。
でも思いのほか元気に過ごしていたようでほっとしましたよ^^

おっしゃるとおり、どこであれ、下調べは大切ですよね。
学校行事では、必ずやりますね。調べておくことで、
旅行がずっと楽しくなると思います。

柴さまは、柴らしい性格なんでしょうね。
クーは、知らない家でいい子で いられる子ではないので、
試行錯誤の末、 こういうお留守番になりました。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kuruminto.blog102.fc2.com/tb.php/1637-e794ee33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お兄ちゃんの卒業式とお引越し。 «  | BLOG TOP |  » グアム旅行 その2.

プロフィール

ママミント

Author:ママミント
柴犬くるみ愛称クーの飼い主
三重県在住

名前:くるみ(貴華の駒姫)
誕生年月日:2009年11月19日生
性別:女の子 

*メールフォーム*    
sibanokurumi@yahoo.co.jp
@を小文字に変えてください。

ブログランキング

くるみはブログランキングに参加しています。 一日1クリックおねがいします。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

くるみtwitter

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

くるみのこと (670)
おきらクーな写真集 (160)
Canon PowerShot S100 (9)
Written by 涼 (7)
くるみ笑劇場 (142)
友だち (309)
動画 (50)
行楽 (198)
四季の行事 (121)
ちいさなお話 (137)
帰省 (87)
日本犬保存会  (16)
ボルネオ旅行記 (6)
グアム旅行記 (3)
セブ島旅行記 (4)
テレビ放送 (5)
子猫のいた日々 (4)
クーのお母さん (2)
未分類 (49)
キュルちゃん☆ (12)
プレママ日記 (8)
春の花子育て日記 (63)

カワまちゅげ隊

マロンとライムの柴犬親子日記 みぃさんに作っていただきました!

かわまちゅげ

くるみは黒まちゅげ♪

ブルブルの会

幸せおバカなぐ~だライフ♪  プリエッピさんに作っていただきました。

17.ブルクー

クーのへそ天

椿ママさん作のちぎり絵です。

椿ママさん作

お散歩楽しいクーちゃん

sakura*diary patakkoさんに 描いていただきました。

patakkoさん作

似顔絵心書

kanae_kandaさんに描いて いただきました。

似顔絵心書

鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ

クリックでエサをあげられます

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

リンクフリーです。ご自由にどうぞ☆

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ランキング