fc2ブログ
1701top.jpg

2023-12

専修寺とハスの花。 - 2019.08.05 Mon

インスタグラムでお友だちが紹介していたサコッシュに一目ぼれ!

お願いして作ってもらいました^^

1907241.jpg


作っているのは、柴犬3匹のママakkoさん。

保健所などから引き出して新しい家族との橋渡しなどの保護活動ボランティアに

売上の一部を寄付しているそうです。


どう?かわいいでしょ♪

1907242.jpg

他にも柄違いがあって4種類から選べます。1500円&送料250円です。

気になる方はインスタグラム#kota.sara をチェックしてみてくださいね☆





7月25日に、高田本山専修寺にクーと行ってきました。

1907251.jpg



山門の装飾がとても美しいです。

19072512.jpg



ハスの花でも有名です。
1907252.jpg

1907253.jpg



ハスの花とクーを撮るのは難しい。。。

1907254.jpg



なので~



これでどうだ!

1907255.jpg
↑落ちてた花びら^^



おや?ちょうどイイ感じにしだれた花を見つけました☆

1907257.jpg



国宝如来堂。

1907256.jpg



国宝御影堂。

1907259.jpg




また落ちてた大きな花びらに、

1907258.jpg




クーを乗せてみました(笑)

19072510.jpg



御朱印です。左から専修寺、如来堂、御影堂。

19072511.jpg

如来堂御影堂の御朱印は4デザインの中から選べます。



クーにもご利益あるよね。

にほんブログ村

スポンサーサイト



● COMMENT ●

素敵なサコッシュですね。
まさかくるみさん用じゃないですよね(笑)
高田本山専修寺、くるみさん楽しそうですね。
暑くても普段行かない場所は楽しいのでしょうね。
花びらにのったくるみさん、イイ感じです。
御朱印、どんどん集まっていきますね。
ポケモンと違って、そこに行けば手に入るってのがイイです(笑)

yushipapaさんへ

ふふ、ハダカ族には無理ですね~。
高田本山はそう遠くないのでハスの咲く朝のうちに出かけました。
それでも、クーには暑かったようで早々に帰りましたよ。
御朱印、お寺のは達筆が多いようです。筆に慣れてるからですかね。
訪れた記念になるしご利益もありそうで、楽しんで集められそうです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kuruminto.blog102.fc2.com/tb.php/2267-0c04a8b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ホリホリな毎日。 «  | BLOG TOP |  » 奈良 三輪方面~長谷寺。

プロフィール

ママミント

Author:ママミント
柴犬くるみ愛称クーの飼い主
三重県在住

名前:くるみ(貴華の駒姫)
誕生年月日:2009年11月19日生
性別:女の子 

*メールフォーム*    
sibanokurumi@yahoo.co.jp
@を小文字に変えてください。

ブログランキング

くるみはブログランキングに参加しています。 一日1クリックおねがいします。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

くるみtwitter

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

くるみのこと (670)
おきらクーな写真集 (160)
Canon PowerShot S100 (9)
Written by 涼 (7)
くるみ笑劇場 (142)
友だち (309)
動画 (50)
行楽 (198)
四季の行事 (121)
ちいさなお話 (137)
帰省 (87)
日本犬保存会  (16)
ボルネオ旅行記 (6)
グアム旅行記 (3)
セブ島旅行記 (4)
テレビ放送 (5)
子猫のいた日々 (4)
クーのお母さん (2)
未分類 (49)
キュルちゃん☆ (12)
プレママ日記 (8)
春の花子育て日記 (63)

カワまちゅげ隊

マロンとライムの柴犬親子日記 みぃさんに作っていただきました!

かわまちゅげ

くるみは黒まちゅげ♪

ブルブルの会

幸せおバカなぐ~だライフ♪  プリエッピさんに作っていただきました。

17.ブルクー

クーのへそ天

椿ママさん作のちぎり絵です。

椿ママさん作

お散歩楽しいクーちゃん

sakura*diary patakkoさんに 描いていただきました。

patakkoさん作

似顔絵心書

kanae_kandaさんに描いて いただきました。

似顔絵心書

鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ

クリックでエサをあげられます

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

リンクフリーです。ご自由にどうぞ☆

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ランキング