野辺山観測所&萌木の村。 - 2020.10.30 Fri
写真撮影後、朝食をいただきました。
コロナ対策でしょうね、ビュッフェではなく運んでくれます。

この日は、近くの牧場に行ってみたところ、休園でした。
なので、次に野辺山宇宙電波観測所へ。
たくさんのアンテナが立ち並ぶなかを進んでいくと、直径45メートルの巨大なアンテナに行きつきます。
下から見上げるアンテナは、距離感がヘンになるくらいの大きさで圧倒されました。
敷地内ではスマホの電源を切っていた(観測の障害となるため)のと雨のため、
写真は、となりの公園施設で撮ったものです。

次に訪れたのは、萌木の村。

エントランス前も花いっぱいのおしゃれな村♪


村の中は、手作りアートやおしゃれなショップが立ち並ぶ緑ゆたかなところでした。

ハッピーハロウィ~ン!

(まさに今日ですね~。)
テラス席で、昼食を待つくるみさん。

そこから見える景色。

メリーゴーランドまでありました☆彡

わんこ連れのお客さんも村には多く来られていて、
ショップの看板犬やオーナーさんと触れ合ったり、クーと一緒に
ゆっくりと楽しみました。
2日目の夕食も、クーにはお土産を約束してコテージでお留守番してもらいました。

翌日は、諏訪大社の四社参り後半と諏訪湖によって帰宅します。
続きます^^

にほんブログ村
● COMMENT ●
ご飯待ちのクーちゃんいいお顔(笑)
ソーシャルディスタンスが当たり前になるなんて
思いもしなかったですよね
寒い冬を乗り越えて来年は
もっと落ち着いて過ごせるようになってほしいです
クーちゃん変わらないなあー^^
yushipapa さんへ
観測室の見学もできたんですが、今回は敷地には入れたんですが、
残念ながら休館でした。45メートル のアンテナの下に立つと
目が回る感じで、距離感がヘンになりそうでした。
萌木の村は、おしゃれな外国の田舎といった雰囲気で
落ち着いたたたずまいと素敵なお店の数々にワクワクしました。
オルゴール、切り絵、陶器や手作りオーナメントショップなど
見て歩くだけでも楽しかったです。わんこも入れたりするんですよ。
asamichiさんへ
ずっと自粛ばかりでしたから、ようやく羽根をのばせたって
感じでよかったです。クーも一緒だと楽しいです^^
このところ、感染者が増えてきてまた気が休まらない日々が
戻ってきましたが、寒くなって風邪をひくと余計な心配しなくちゃ
いけなくなるし一層気をつけねばですね。
トラックバック
http://kuruminto.blog102.fc2.com/tb.php/2293-b2f4c54c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そこから萌木の村の落差は大きかったかな。
それにしても沢山のアート作品、ワンコと一緒に見れるのは嬉しいですね。
メリーゴーランド前のくるみさん、何か悟り開いてたかな(笑)
やっぱりこの時期は、ビュッフェ無しなんですね。
まだまだこうした食事風景は続くのでしょうね。
それでも美味しそうだし、楽しそうで羨ましいかぎりです。