fc2ブログ
1701top.jpg

2023-12

奈良天川村へ。 - 2022.07.18 Mon



お話は、GWに遡ります。

5月1日~2日 帰省してきた家族がそろったので、久しぶりにみんなで旅行することにしました。

行先は、奈良県天川村。

25年くらい前に初めて行って感動し、2018年に久しぶりに訪れて、

今度は家族でまた来たいと思っていたのです。

この日は、雨が降っていたので朝はゆっくり出発。


キトラ古墳資料館

202205011.jpg


202205012.jpg

高松塚古墳資料館を訪ねてから、

202205013.jpg


天川神社へ。

202205014.jpg


そして、旅館に車を停めて、

龍泉寺。

202205015.jpg


天井に、迫力の竜が描かれてます。

202205016.jpg

2022050112.jpg


池の水も、境内を流れる湧き水も昔と変わらず澄み切ってました。

202205017.jpg



お泊りは、旅館にしぎ。お料理も美味しくて心遣いも細やかなお宿でした。

202205018.jpg

クーは、泊まれないのですが私たちの部屋のすぐ目の前に車を停めれたので安心でした。

旅先でも車内をクーちゃん部屋にリメイクすることで我が家のように一人で寝てくれるので、

どこにでも連れていけてほんと助かります。



そして、天川村の素敵な夜の宿場町をお散歩です。

202205019.jpg

2022050110.jpg

2022050111.jpg

ここは、役行者が開き、代々修験者が修行をする大峰山の入り口ですが、

山開き前だったため、修験者の泊まり客もなく閑散としていました。


翌日は、周辺のみたらい渓谷や吊り橋を歩きます。




にほんブログ村
スポンサーサイト



● COMMENT ●

くるみさんは車中泊なのですね。
GWくらいの時期なら暑さ無くて安心かな。
天川村の夜、素敵ですね~
近くて遠い素敵な場所な感じです。
さくらの調子がよくなったら行きたくなりました。

yushipapaさんへ

クーは仔犬のころから車で寝られるようにしてます。
わんパラのコテージも泊まりますが車のほうが夜は
落ち着くみたいです。もちろん、気候の良い時だけです。
天川は夏でも夜は涼しいですしね。
隔世の感のなつかしい感じの村で、すっかりリピーターです。
さくらちゃんもぜひ!と言いたいけれど、
ワンコが泊まれないのがつらいところですね。





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kuruminto.blog102.fc2.com/tb.php/2313-cf866db2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

天川村続き。 «  | BLOG TOP |  » クーが見つけた特等席は・・・

プロフィール

ママミント

Author:ママミント
柴犬くるみ愛称クーの飼い主
三重県在住

名前:くるみ(貴華の駒姫)
誕生年月日:2009年11月19日生
性別:女の子 

*メールフォーム*    
sibanokurumi@yahoo.co.jp
@を小文字に変えてください。

ブログランキング

くるみはブログランキングに参加しています。 一日1クリックおねがいします。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

くるみtwitter

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

くるみのこと (670)
おきらクーな写真集 (160)
Canon PowerShot S100 (9)
Written by 涼 (7)
くるみ笑劇場 (142)
友だち (309)
動画 (50)
行楽 (198)
四季の行事 (121)
ちいさなお話 (137)
帰省 (87)
日本犬保存会  (16)
ボルネオ旅行記 (6)
グアム旅行記 (3)
セブ島旅行記 (4)
テレビ放送 (5)
子猫のいた日々 (4)
クーのお母さん (2)
未分類 (49)
キュルちゃん☆ (12)
プレママ日記 (8)
春の花子育て日記 (63)

カワまちゅげ隊

マロンとライムの柴犬親子日記 みぃさんに作っていただきました!

かわまちゅげ

くるみは黒まちゅげ♪

ブルブルの会

幸せおバカなぐ~だライフ♪  プリエッピさんに作っていただきました。

17.ブルクー

クーのへそ天

椿ママさん作のちぎり絵です。

椿ママさん作

お散歩楽しいクーちゃん

sakura*diary patakkoさんに 描いていただきました。

patakkoさん作

似顔絵心書

kanae_kandaさんに描いて いただきました。

似顔絵心書

鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ

クリックでエサをあげられます

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

リンクフリーです。ご自由にどうぞ☆

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ランキング