奈良天川村へ。 - 2022.07.18 Mon
お話は、GWに遡ります。
5月1日~2日 帰省してきた家族がそろったので、久しぶりにみんなで旅行することにしました。
行先は、奈良県天川村。
25年くらい前に初めて行って感動し、2018年に久しぶりに訪れて、
今度は家族でまた来たいと思っていたのです。
この日は、雨が降っていたので朝はゆっくり出発。
キトラ古墳資料館


高松塚古墳資料館を訪ねてから、

天川神社へ。

そして、旅館に車を停めて、
龍泉寺。

天井に、迫力の竜が描かれてます。


池の水も、境内を流れる湧き水も昔と変わらず澄み切ってました。

お泊りは、旅館にしぎ。お料理も美味しくて心遣いも細やかなお宿でした。

クーは、泊まれないのですが私たちの部屋のすぐ目の前に車を停めれたので安心でした。
旅先でも車内をクーちゃん部屋にリメイクすることで我が家のように一人で寝てくれるので、
どこにでも連れていけてほんと助かります。
そして、天川村の素敵な夜の宿場町をお散歩です。



ここは、役行者が開き、代々修験者が修行をする大峰山の入り口ですが、
山開き前だったため、修験者の泊まり客もなく閑散としていました。
翌日は、周辺のみたらい渓谷や吊り橋を歩きます。

にほんブログ村
● COMMENT ●
yushipapaさんへ
わんパラのコテージも泊まりますが車のほうが夜は
落ち着くみたいです。もちろん、気候の良い時だけです。
天川は夏でも夜は涼しいですしね。
隔世の感のなつかしい感じの村で、すっかりリピーターです。
さくらちゃんもぜひ!と言いたいけれど、
ワンコが泊まれないのがつらいところですね。
トラックバック
http://kuruminto.blog102.fc2.com/tb.php/2313-cf866db2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
GWくらいの時期なら暑さ無くて安心かな。
天川村の夜、素敵ですね~
近くて遠い素敵な場所な感じです。
さくらの調子がよくなったら行きたくなりました。